トップページ > 遺物展示室

遺物展示室

遺物展示室

今までの発掘調査で出土した物の紹介をします。遺跡ごと 時代順 に並べてあります。

遺跡ごとに見る
遺跡名 場所 時代 写真 名前 説明
下土居北門遺跡 岐阜市下土居 縄文 縄文土器 縄文時代晩期の土器です。
下土居北門遺跡 岐阜市下土居 縄文 縄文土器 縄文時代晩期の土器です。
正明寺城之前遺跡 岐阜市下土居 戦国 陶製狛犬
(とうせいこまいぬ)
焼き物の狛犬です。
正明寺城之前遺跡 岐阜市下土居 戦国 漆器椀
(しっきわん)
漆塗りの碗です。
正明寺城之前遺跡 岐阜市下土居 戦国 漆器皿
(しっきざら)
漆塗りの皿です。
正明寺城之前遺跡 岐阜市下土居 戦国 木製柄杓
(もくせいひしゃく)
木製の柄杓です。
正明寺城之前遺跡 岐阜市下土居 戦国 墨書土師器皿
(ぼくしょはじきざら)
素焼きの皿に、墨で字が書かれています。
鷺山仙道遺跡 岐阜市鷺山 戦国 坩堝(るつぼ) 鋳造のため、金属を溶かした容器です。
鷺山市場遺跡 岐阜市鷺山 平安~鎌倉 銅鏡
(どうきょう)
銅製の鏡です。
鷺山市場遺跡 岐阜市鷺山 平安~鎌倉 鏡箱
(かがみばこ)
鏡を納めていた箱の蓋です。
岐阜城千畳敷遺跡 岐阜市大宮町
(岐阜公園内)
室町 梵鐘の鋳型
(ぼんしょうのいがた)
梵鐘の鋳型で、撞座(つきざ)の部分です。
岐阜城千畳敷遺跡 岐阜市大宮町
(岐阜公園内)
戦国 打刀
(うちがたな)
鞘(さや)に収められた刀です。
加納城跡 岐阜市加納 江戸 漆器(しっき) 漆塗りの皿か蓋(ふた)です。金で鶴の絵が描かれています。
時代順に見る
時代 遺跡名 場所 写真 名前 説明
縄文 下土居北門遺跡 岐阜市下土居 縄文土器 縄文時代晩期の土器です。
縄文 下土居北門遺跡 岐阜市下土居 縄文土器 縄文時代晩期の土器です。
平安~鎌倉 鷺山市場遺跡 岐阜市鷺山 銅鏡
(どうきょう)
銅製の鏡です。
平安~鎌倉 鷺山市場遺跡 岐阜市鷺山 鏡箱
(かがみばこ)
鏡を納めていた箱の蓋です。
室町 岐阜城千畳敷遺跡 岐阜市大宮町
(岐阜公園内)
梵鐘の鋳型
(ぼんしょうのいがた)
梵鐘の鋳型で、撞座(つきざ)の部分です。
戦国 正明寺城之前遺跡 岐阜市下土居 陶製狛犬
(とうせいこまいぬ)
焼き物の狛犬です。
戦国 正明寺城之前遺跡 岐阜市下土居 漆器椀
(しっきわん)
漆塗りの碗です。
戦国 正明寺城之前遺跡 岐阜市下土居 漆器皿
(しっきざら)
漆塗りの皿です。
戦国 正明寺城之前遺跡 岐阜市下土居 木製柄杓
(もくせいひしゃく)
木製の柄杓です。
戦国 正明寺城之前遺跡 岐阜市下土居 墨書土師器皿
(ぼくしょはじきざら)
素焼きの皿に、墨で字が書かれています。
戦国 鷺山仙道遺跡 岐阜市鷺山 坩堝(るつぼ) 鋳造のため、金属を溶かした容器です。
戦国 岐阜城千畳敷遺跡 岐阜市大宮町
(岐阜公園内)
打刀
(うちがたな)
鞘(さや)に収められた刀です。
江戸 加納城跡 岐阜市加納 漆器(しっき) 漆塗りの皿か蓋です。金で鶴の絵が描かれています。

 

埋蔵文化財調査事務所

〒501-3133
岐阜市芥見南山3-10-1

058-241-8122
058-241-8273

アクセス >