トップページ > 遺物展示室 > 正明寺城之前遺跡出土漆器皿

埋蔵文化財調査事務所

遺物展示室

正明寺城之前遺跡出土漆器皿

遺跡 正明寺城之前遺跡
場所 岐阜市下土居字正明寺
時代 戦国時代
大きさ 口径8cm・高さ3cm
解説 屋敷地の境に造られる溝(区画溝)から出土しました。本体はトチノキを使用して製作された小皿で、表面に黒漆(うるし)が塗られています。その上に赤漆で扇子が描かれています。
SShironomae_03.jpg

埋蔵文化財調査事務所

〒501-3133
岐阜市芥見南山3-10-1

058-241-8122
058-241-8273

アクセス >