講座
【募集中】「認知症の理解」を開催します。
講座
- 認知症の初期症状や、治療法の基本的な事柄と予防に良いといわれている生活習慣などを学びます。
日 時 |
4月24日(土)午前10時~11時30分 |
※クリックすると |
---|---|---|
講 師 |
高橋 秀典 氏 |
|
場 所 | ハートフルスクエアーG 2階 大研修室 | |
募集人数 | 45名(応募者多数の場合は抽選) | |
受 講 料 | 300円 | |
申込方法 |
往復はがきまたはEメール(hsg08@ccn.aitai.ne.jp)に、 |
|
申込締切 |
4月9日(金)必着 |
【募集中】認知症やうつにならない生活術~コロナ禍の脳健康法~
講座
- コロナ禍で先の見えない自粛生活が続いています。「できない」「外出しない」「話さない」といった不活発な状態が続くと、体や頭の働きが低下します。そんな状態を予防するには、生活を活発にすることが必要です。すぐに実践できる方法を学び、みなさんがいきいきと生活することで、まちの元気を取り戻しましょう。
日 時 |
令和3年3月24日(水)午後1時~2時30分 |
※クリックすると |
---|---|---|
講 師 |
奥村 歩(おくむら あゆみ)氏 |
|
場 所 | ハートフルスクエアーG2階 大研修室 | |
募集人数 | 45名(応募者多数の場合は抽選) | |
受 講 料 | 300円 | |
申込方法 |
往復はがきまたはEメール(hsg08@ccn.aitai.ne.jp)に、①講座名 ②〒・住所 ③氏名 ④年代 ⑤電話番号を明記の上、お申し込みください。 |
|
申込締切 |
3月10日(水)必着 |
【募集中】「カラダは食べた物からできている」を開催します。
講座
- 健康な人生を歩むには、食事はとても大切です。カラダに必要な栄養素とそのはたらきを
- 知り、「バランスの良い食事」について学びます。未来へ向けたカラダづくりを始めましょう。
日 時 |
3月17日(水)午後2時~3時15分 |
※クリックすると |
---|---|---|
講 師 |
株式会社明治 中部支社 食育担当 |
|
場 所 | ハートフルスクエアーG 2階 大研修室 | |
募集人数 | 45名(応募者多数の場合は抽選) | |
受 講 料 | 300円 | |
申込方法 |
往復はがきまたはEメール(hsg08@ccn.aitai.ne.jp)に、①講座名 ②〒・住所 ③氏名 ④年代 ⑤電話番号を明記の上、お申し込みください。 |
|
申込締切 |
3月3日(水)必着 |
【募集終了しました】「芭蕉新八景 ㏌ 岐阜」を開催します。
講座
- 松尾芭蕉の岐阜滞在中の行動や岐阜の人々との交流から、岐阜が芭蕉に与えた影響を学び、
- 俳句、連句、俳文の舞台を地図上でたどりながら、芭蕉の人間性へ理解を深めます。
日 時 |
3月12日(金)午後2時~3時30分 |
※クリックすると |
---|---|---|
講 師 |
大野 鵠士 氏 |
|
場 所 | ハートフルスクエアーG 2階 大研修室 | |
募集人数 | 45名(応募者多数の場合は抽選) | |
受 講 料 | 300円 | |
申込方法 |
往復はがきまたはEメール(hsg08@ccn.aitai.ne.jp)に、①講座名 ②〒・住所 ③氏名 ④年代 ⑤電話番号を明記の上、お申し込みください。 |
|
申込締切 |
2月25日(木)必着 |
お申込みについて
講座お申込み方法
1講座につき1人1通で、往復はがきまたはEメール(hsg08@ccn.aitai.ne.jp)でお申込みください。
岐阜市生涯学習センターの窓口で直接申込みされる方は、返信用のはがきを持参ください。
- 講座名
- 〒・住所
- 氏名
- 年齢
- 電話番号
上記事項を明記の上、「岐阜市生涯学習センター 生涯学習係」までお申込みください。
応募上のご注意
- 講座によって必要事項や応募方法が異なる場合があります。
- 直接申込みの場合は、返信用のはがきを窓口までお持ちください。
- 応募者多数の場合は抽選となります。
- 郵便料金は63円です。お間違えのないようお願いします。
往復はがき記入方法
申込み先、お問い合わせ先
岐阜市生涯学習センター 生涯学習係
住所 |
〒500-8521 岐阜市橋本町1丁目10番地23 ハートフルスクエアーG内 岐阜市生涯学習センター 生涯学習係 |
---|---|
電話 | 058-268-1050 |
FAX | 058-268-1057 |