生涯学習・ボランティア相談
お 知 ら せ
-
ボランティア募集情報を更新しました!
-
生涯学習・ボランティア通信 Vol.81を発行しました。こちらよりご確認ください。
-
市民活動ルームの利用について更新しました。こちらよりご確認ください。
岐阜市生涯学習・ボランティア相談コーナー
相談コーナーでは、生涯学習・ボランティアに関するご質問・ご相談にお応えしています。
こんな相談にお応えします ~お気軽にお問い合わせください~ |
||
---|---|---|
・生涯学習や地域活動団体として、何か登録できますか?
|
|
![]() |
・講師や地域活動団体に活動を依頼したい!
|
||
・生涯学習やボランティア活動をしてみたい
|
|
|
・個人ボランティアを募集したい
|
※登録ボランティア団体・市民講師への活動依頼や詳細については、
相談コーナーまでお問い合わせください。
相談時間
午前9時30分~午後4時
月曜日~金曜日(祝日・休館日を除く)
お問合せ先
電話 | 058-268-1055 |
---|---|
FAX | 058-268-1056 |
みんなの森ぎふメディアコスモス1階 市民活動交流センターでも相談を行っています。
窓口対応時間など詳細はこちら⇒市民活動交流センター ボランティアに関する相談窓口
生涯学習・ボランティア情報
生涯学習情報
令和元年度より、まなバンクの登録が変更になりました!
地域活動やボランティア活動、市民講師やサークルなどの生涯学習活動すべてを「地域活動」と位置づけ、地域で活動する個人・団体の登録を受け付けています!情報は広く市民の皆様に発信!ひとりひとりが地域活動に「出会う」「はじめる」「つながる」きっかけとなり、それぞれの活動がさらに「ひろがる」ようにサポートいたします。
登録については窓口へお問い合わせください。
個人のボランティア情報
-
「個人ボランティア募集情報」
現在、ボランティア募集を行っている活動を掲載しています。見学・参加を希望される方は、ボランティア個人登録後にコーディネートいたします。
生涯学習・ボランティア通信
各種登録について
登録は2種類あります
-
岐阜市地域活動情報システム「まなバンク」
主に市内で活動している市民活動団体や、市民の生涯学習を支援する個人・団体の情報です。ご登録いただいた情報は、(公財)岐阜市教育文化振興事業団が管理・運営・発信を行います。市民の皆さまが地域活動に「出会う」「つながる」「はじめる」きっかけとなり、それぞれの活動がさらに「ひろがる」よう、広くご紹介していきます。
A 講師・活動披露・交流 登録
講師活動・発表・ブース出展など、それぞれの知識や特技・体験を活かして地域の様々な場所で活動したい方が登録できます。
B 団体・サークル 登録
社会貢献活動をしている団体、団体の情報発信をとおして地域や他団体とつながるきっかけを希望する団体、または、会員を募集しているサークルなどが登録できます。
「ボランティア団体登録」は、令和元年度より、「まなバンク」と併合しました。平成30年度にボランティア団体登録を行っていた団体は、該当の登録に新規登録をお願いいたします。 - ボランティア個人登録について
ボランティア活動参加を希望する個人が登録を行えます。登録を行うと、「まなバンク」に登録のある団体で、会員募集を行っている団体への参加のサポートや、当センターで募集しているボランティア活動へのコーディネートを行います。また、生涯学習やボランティアについての情報をご案内します。
【 登録方法 】
① 登録用紙を記入(18歳以下の場合は裏面に保護者の署名)
② 用紙を窓口に持参(18歳以下の方はボランティア保険の登録カードを持参してください)
※高校生もしくは18歳以下の方が登録を行う場合は、必ずボランティア保険に加入してから登録を行ってください
登録済みの方で年度末確認時に次年度登録をする場合や、登録年度内で内容変更を行う場合は、郵送・メールでも対応いたします。詳細はお問い合わせください。
登録用紙
各種依頼について
1.まなバンクに登録のある講師・団体への活動依頼
「岐阜市地域活動情報システム まなバンク」で「講師・活動披露・交流」登録している講師・団体への活動依頼ができます依頼の際は下記の注意事項を確認の上、相談コーナーの対応時間にご来館いただきますようお願いいたします。
- 活動依頼を行える団体は、まなバンクで「講師・活動披露・交流」に登録のある講師・団体のみです
- 依頼を行う場合は窓口で依頼書をご記入ください
- 依頼の際は、活動条件(日時・場所・使用可能備品・必要経費など)を確定してお越しください
- 当窓口で依頼を行った場合は、こちらでの調整が済むまで、他団体・講師に依頼を行わないでください
- 活動を行うには経費が必要です。活動依頼を行う場合は、必ず交通費や材料費などの必要経費をご用意ください
- 活動依頼を行っても、スケジュール等の都合により依頼が成立しない場合もあります活動をお約束することはできない旨をご承知おきください
2.個人ボランティア募集依頼
ボランティア活動者を募集する組織・団体・施設・イベント企画者は、ボランティア募集依頼を行うことができます。募集は当センターのホームページ、掲示板で行い、参加を希望する個人からの相談に応じて当センターより、希望者(応募者)があった旨を連絡します。依頼の際は下記の注意事項を確認の上、相談コーナーの対応時間にご来館いただきますようお願いいたします。
- 募集対象は個人です
- 依頼を行う場合は窓口で依頼書をご記入ください
- 依頼の際は、活動条件(日時・場所・活動内容・活動条件(謝礼金・交通費・食事の支給)・駐車場の有無など)を確定してお越しください
- 募集依頼を行っても、応募状況によってはコーディネートが成立しない場合もあります。紹介をお約束することはできない旨をご承知おきください
ご不明な点がありましたらお気軽お問い合わせください
※対応時間:月~金曜日 9:30~16:00(祝日・休館日を除く)
市民活動ルームの利用について
市民活動ルームは岐阜市内において社会貢献事業を行う団体を支援するために設けられた場所です。
団体の打ち合わせ、活動の準備作業、情報交換のため等にお使いいただけます。
ご利用いただくには登録が必要です。必要書類をご提出いただき、審査の後、登録します。
市民活動ルームの利用登録を希望される方は必ず「市民活動ルーム利用の手引き(PDF)」をご確認の上、利用登録書にご記入(表・裏)の上、登録用紙と必要書類を窓口へご持参ください。
FAX・メール・郵送でのお手続きは行えませんのでご了承ください。