トップページ > 岐阜市生涯学習センター > 生涯学習事業 > 講座 の記事一覧

岐阜市生涯学習センター - 生涯学習事業

講座

【募集中】第3期パソコン講座(10月~11月)

講座 

 岐阜市生涯学習センターとボランティア団体『岐阜ITコラボレーター会』が協働で開催し、講師やサポーターと受講者が学び合い創っていく講座です。今期は下記の6講座を開催します。Windows11/Office2019での指導で、文字入力のできる方が対象です。

講 師 岐阜ITコラボレーター会 パソコン講座チラシ2025-3(カラー).jpg
 ※クリックすると
  PDF版が表示されます
定 員 各20名(応募者多数の場合は抽選)
場 所 ハートフルスクエアーG 2階 パソコンルーム

申 込

方 法

応募フォームまたは、往復はがき(1人1通)に①講座名 ②〒・住所 ③氏名 ④年代 ⑤電話番号を記入し、下記までお申込みください。直接お申込みの場合は、返信用のはがきをお持ちください。応募者多数の場合抽選となります。
重複申込みは1通のみ有効とさせていただきます。
ご了承ください。
※ドメイン指定受信可否設定を行っている方は、受信を許可するドメインに「@gikyobun.or.jp」の追加をお願い致します。
締 切 9月26日(金)必着 

【講座一覧】
◆講座名をクリックするとチラシが表示されます
◆講座ごとに専用の応募フォームがあります。ご注意ください。

曜 日 開 催 日
講 座 名 時間 費用
10/13(祝)・20・27、11/3(祝)・10・17・24(休)(全7回)

使えるエクセル関数

13:30~15:30 3,800円
10/14・21・29㊌、11/4・11・18・26㊌(全7回、一部水曜開催)
エンジョイワード 13:30~15:30 3,800円

10/15・22・29、11/5・12・19・26(全7回)

はじめてのパソコン 基礎 9:30~11:30 3,800円

10/17・24・31、11/7・14・21・28(全7回)

エクセルレベルアップ 18:30~20:30 3,800円

10/18・25、11/1・8・15・22・29(全7回)

Power Point基礎 9:30~11:30 3,800円

10/18・25、11/1・8・15・22・29(全7回)

初歩から始めるExcel基礎 13:30~15:30 3,800円

【募集中】令和7年度 市民自主講座を開催します。

講座 

 市民自主講座は、市民の皆さんが自ら講師となって講座を開催し、受講者と一緒に創っていく講座です。今年度はバラエティーに富んだ47の講座があります。市民の皆さんが学び合うことで生きがいを感じ、絆を深め、まちを元気にする...そんな講座を受講してみませんか。

日 時 令和7年9月~令和8年2月

名称未設定-1.jpg
※クリックするとPDF版が表示されます



詳 細
締 切 7月31日(木)必着

【募集中】「命輝く植物たち~身の周りの植物から山菜、薬草まで~」の講座を開催します。

講座 

 家の周りのありふれた植物や、人と関わりのある山菜や薬草たちそれぞれのすばらしさを、じっくりと見つめ直してみませんか?
 そこには、命輝く植物たちの新たな発見があるはずです。

日 時 令和7年9月6日 (土)
午後2時~3時30分

命輝く植物たち~身の周りの植物から山菜、薬草まで~-01.jpg
※クリックするとPDF版が表示されます



講 師 井上 好章 氏
中部学院大学非常勤講師
場 所 ハートフルスクエアーG 2階 大研修室
募集人数 80名(応募者多数の場合は、抽選)
受 講 料 300円
申込方法 応募フォームまたは、往復はがき(1人1枚)に①講座名 ②〒・住所 ③氏名 ④年代 ⑤電話番号を記入し、下記までお申込みください。直接お申込みの場合は、返信用のはがきをお持ちください。
応募者多数の場合抽選となります。
重複申込みは1通のみ有効とさせていただきます。ご了承ください。
締 切 8月20日(水)必着

【募集中】「おはなしライブ ミライへ伝えたいぎふの記憶~終戦80年によせて~」の講座を開催します。

講座 

 みなさんが暮らす岐阜の町の記憶を、終戦80年の節目に、歌や落語、語りをとおして楽しみながら振り返り、そして未来へ伝えていきましょう。

日 時 令和7年8月23日 (土)
午後2時~3時30分

おはなしライブ-ミライへ伝えたいぎふの記憶~終戦80年によせて~.jpg
※クリックするとPDF版が表示されます



講 師
・川島 三榮子 氏
  フリーアナウンサー
・椿亭半笑 氏
  アマチュア落語家
・歌うたいのズボ 氏
  岐阜の伝え話演奏家
場 所 ハートフルスクエアーG 2階 大研修室
募集人数 80名(応募者多数の場合は、抽選)
受 講 料 300円
申込方法 応募フォームまたは、往復はがき(1人1枚)に①講座名 ②〒・住所 ③氏名 ④年代 ⑤電話番号を記入し、下記までお申込みください。直接お申込みの場合は、返信用のはがきをお持ちください。
応募者多数の場合抽選となります。
重複申込みは1通のみ有効とさせていただきます。ご了承ください。
締 切 8月6日(水)必着

【募集は終了しました】中高生のボランティア講座(全2回)「ここからはじまる!わたしの社会貢献」の講座を開催します。

講座 

わたしにできることって、何だろう?
講演会や体験活動をとおして、ボランティア活動や社会貢献について学びます。
内 容

◆第1回 講演会・オリエンテーション
『大学での社会貢献活動』
 講師:大野 正博 氏     
    朝日大学法学部・大学院法学研究科 教授       
 日時:8月2日(土)14:00~ 16:00
 会場:ハートフルスクエアーG 2階 大研修室


◆第2回 体験活動
 各活動の詳細は、チラシをご確認ください。

chuko2025-1.jpg
 ※クリックすると
  PDF版が表示されます
対 象 者 中学生・高校生
募集人数 ◆第1回 40名
◆第2回 各活動(①~⑧)5名程度
(応募者多数の場合は抽選)
受 講 料 無料
応募方法

下記【第2回 体験学習一覧】の応募フォームからお申し込みください。
応募者多数の場合は抽選となります。
複数の活動に応募可能です。
(ただし体験できるのは1人1活動です)

※ドメイン指定受信可否設定を行っている方は、受信を許可するドメインに「@gikyobun.or.jp」の追加をお願い致します。

締 切 募集は終了しました

【第2回 体験学習一覧】
◆各活動の定員:5名程度
◆希望する体験活動が複数ある場合は活動ごとに申し込んでください
 ※体験できるのは1人1活動です
◆第1回にオリエンテーションを行うため、第2回のみの参加は受付けていません

①観光客のみなさんを"おもてなし"
団 体 岐阜信長公おもてなし武将隊 響縁
日 時 8月3日(日)9:30~12:00
活動場所 岐阜公園(岐阜市大宮町)

②病院で外来患者さんのお出迎え
団 体 朝日大学病院 病院ボランティア支援室
日 時 8月5日(火)9:30~11:30
活動場所 朝日大学病院(岐阜市橋本町)

③外国にルーツを持つ子ども達への日本語学習支援
団 体 日本語ボランティア「鮎の会」
日 時 8月6日(水)9:45~11:45
活動場所 ハートフルスクエアーG(岐阜市橋本町)

④パソコンを使用した点訳
団 体 れんげ点訳の会
日 時 8月7日(木)13:30~15:30
活動場所 ハートフルスクエアーG(岐阜市橋本町)

⑤国際理解につながるユニセフ活動
団 体 岐阜県ユニセフ協会
日 時 8月8日(金)10:00~12:00
活動場所 ハートフルスクエアーG(岐阜市橋本町)

⑥子ども食堂で居場所づくり【高校生限定】
団 体 朝日大学BBS会
日 時 8月9日(土)9:00~13:00
活動場所 野白公民館(瑞穂市野白新田)

⑦子ども日本語教室学習サポート【高校生限定】
団 体 にぎっこ教室
日 時 8月9日(土)14:00~16:00
活動場所 ハートフルスクエアーG(岐阜市橋本町)

⑧みんなで楽しむ「アダプテッド運動会」運営サポート
団 体 みらいの輪
日 時 8月10日(日)13:30~15:30
活動場所 長良川防災・健康ステーション(岐阜市早田字北堤)

【募集終了しました】「岐阜駅前繊維問屋街の形成史-戦後を生きた人とまち-」の講座を開催します。

講座 

 戦後日本で一、二を争う一大既製服産地であった岐阜駅前の繊維問屋街には、今でも当時の建物が非常にたくさん残っています。原点と言われる"ハルピン街"から繊維問屋街まで、戦後岐阜で一体何が起こったのか。どんな人々の、どんな営みがあったのか?建物やまちの形成に着目して見ていきましょう。

日 時 令和7年7月21日 (月・祝)
午後2時~3時30分

岐阜駅前繊維問屋街の形成史-戦後を生きた人とまち-.jpg
※クリックするとPDF版が表示されます



講 師 〈繊維問屋街研究体〉
・荒木 菜見子氏
  米子工業高等専門学校総合工学科
  建築デザインコース 講師
・石榑 督和氏 (都合によりご欠席)
  関西学院大学建築学部 准教授
・清山 陽平氏
  京都大学大学院工学研究科建築学専攻 助教
・和田 蕗氏
  岐阜工業高等専門学校建築学科 助教
場 所 ハートフルスクエアーG 2階 大研修室
募集人数 80名(応募者多数の場合は、抽選)
受 講 料 300円
申込方法 応募フォームまたは、往復はがき(1人1枚)に①講座名 ②〒・住所 ③氏名 ④年代 ⑤電話番号を記入し、下記までお申込みください。直接お申込みの場合は、返信用のはがきをお持ちください。
応募者多数の場合抽選となります。
重複申込みは1通のみ有効とさせていただきます。ご了承ください。
締 切 7月7日(月) 募集は終了しました

はがきでの応募上のご注意

講座 

  • 講座によって必要事項や応募方法が異なる場合があります。
  • 直接申込みの場合は、返信用のはがきを窓口までお持ちください。
  • 応募者多数の場合は抽選となります。
  • 郵便料金は85円です。お間違えのないようお願いします。
  • 2024年10月1日から郵便料金が変わりました。ご注意ください。
    往復はがき 126円→ 170円
往復はがき記入方法

ousinn.jpg

申込み先、お問い合わせ先

岐阜市生涯学習センター 生涯学習係
住所 〒500-8521
岐阜市橋本町1丁目10番地23 ハートフルスクエアーG内
岐阜市生涯学習センター 生涯学習係
電話 058-268-1050
FAX 058-268-1057