トップページ > 岐阜市生涯学習センター > 生涯学習事業 > 講座 の記事一覧

岐阜市生涯学習センター - 生涯学習事業

講座

【お知らせ】 市民自主講座 No.20 運動が楽しくなる 親子で運動遊び教室 の日程の変更について

講座 

 現在配布中の市民自主講座紹介冊子内の P.8 No.20 運動が楽しくなる 親子で運動遊び教室 の日程に変更があります。ご了承ください。

<変更内容>
  P.8
  No.20 運動が楽しくなる 親子で運動遊び教室

 (変更前) 日程 9/8(日)、10/13(日)、11/10(日)
   ↓
 (変更後) 日程 9/28(土)、10/5(土)、11/2(土)

  ※開催時間・場所に変更はありません

shiminjishu_nitteihenkou.jpg



 
 
 
 

 
 
 
   

紹介冊子(PDF版)ダウンロード
 
※クリックするとPDF版が表示されます。
 各講座の詳細はこちらでご確認ください。

【募集中】 『令和6年度 岐阜市市民自主講座』の受講者を募集します。

講座 

市民自主講座は市民の皆さんが自ら講師となって講座を開催し、受講者と一緒に創っていく講座です。
今年度はバラエティに富んだ50の講座があります。
市民の皆さんが学び合うことで生きがいを感じ、絆を深め、まちを元気にする...
そんな講座を受講してみませんか。

  紹介冊子(PDF版)ダウンロード
   
※クリックするとPDF版が表示されます。
    各講座の詳細はこちらでご確認ください。
 

【お知らせ】No.20 運動が楽しくなる 親子で運動遊び教室 の日程の変更について

日 時

期間:令和6年9月~令和7年2月
回数:3~8回のコース講座
※日程・開催期間は、各講座により異なります。
場 所 岐阜市生涯学習センター他、市内公共施設
講 師 市民講師 50名
内 容 講座の詳細は、「市民自主講座紹介冊子」をご覧ください。
※岐阜市生涯学習センター及び市内公共施設に設置してあります。(6月下旬より設置予定)
申 込
方 法

往復はがき(1講座につき1人<組>1枚)または ※Eメールに、①講座番号 ②講座名 
③〒・住所 
④氏名(ふりがな) ⑤年齢 ⑥性別 ⑦電話番号 <親子参加講座にお申し込みの方は、親子それぞれの氏名(ふりがな)年齢、性別も記入してください。>を明記の上、お申し込みください。
直接申し込みの場合は
、返信用のはがき(裏面白紙)を持参。
※hsg_jisyu@ccn.aitai.ne.jp

申 込
締 切
7月31日(水)必着

~受講を希望される皆さんへ~
●申し込み多数の場合は抽選。また、申し込み人数が10人 <組> 未満の講座は中止。
●費用には、受講料・材料費・保険料などが含まれます。
●受講料は、初回に一括納入となり、受講辞退による返金は行いません。

 

【募集中】中高生のボランティア講座 『中高生の挑戦!~私から社会へ~』(全2回)を開催します

講座 

講演会と体験活動をとおして、市民活動やボランティア活動について学びませんか。

内 容 ◆第1回 講演会・オリエンテーション
『私がつなぐ震災の記憶』
 講師:武山 ひかる 氏                  (Tell~子どもの目線から伝える被災地~)
 日時:7月28日(日)午後2時~ 3時45分
 会場:ハートフルスクエアーG 2階 大研修室
◆第2回 体験活動
 各活動の詳細は、チラシをご確認ください。

サムネイル:R6中高生のボランティア講座(表).jpg
サムネイル:R6中高生のボランティア講座(裏).jpg

  クリックすると
  PDF版が表示されます。

対 象 者 中学生・高校生
募集人数 ◆第1回 50名
◆第2回 各活動(①~⑩)5名程度
(応募者多数の場合は抽選)
受 講 料 無料
申込方法 往復はがき または※Eメール(1活動につき1人1通)に、講座名「中高生のボランティア講座」、希望する活動№(①~⑩)、〒・住所、 氏名(ふりがな)、電話番号、学校名・学年を記入の上、お申込みください。
hsg_lecture@ccn.aitai.ne.jp
締 切 7月16日 (火) 必着

【募集終了しました】第2期パソコン講座(7月~9月)

講座 

 岐阜市生涯学習センターとボランティア団体『岐阜ITコラボレーター会』が協働で開催し、講師やサポーターと受講者が学び合い創っていく講座です。今期は下記の6講座を開催します。
 Windows10での指導で、文字入力のできる方が対象です。

講 師 岐阜ITコラボレーター会 パソコン講座チラシ2024-2(カラー).jpg
※クリックすると
 PDF版が表示されます
定 員 各20名(応募者多数の場合は抽選)
場 所 ハートフルスクエアーG 2階 パソコンルーム
申込方法 往復はがき または※Eメール(1人1通)に、①講座名 ②〒・住所 ③氏名 ④年代 ⑤電話番号 を明記の上、お申込みください。  ✉hsg_collabo@ccn.aitai.ne.jp
メール受信確認後、受付メールを送信しますが、迷惑メールの設定をされている方は、メールが届くようにお願いします。
締 切 6月21日(金)必着

【講座一覧】◆講座名をクリックするとチラシが表示されます

曜 日 開 催 日
講 座 名 時 間 費 用

7/8・15・22・29、8/5・19・26(全7回)

はじめてのエクセル 13:30~15:30 3,800円

7/9・16・23・31(水)、8/6・20・28(水)(全7回、一部水曜開催)

エンジョイワード 13:30~15:30 3,800円
7/11・18・25、8/1・8・22・29(全7回)

はじめてのパソコン ステップアップ

9:30~11:30 4,000円
7/12・19・26、8/2・9・23・30(全7回)
エクセルレベルアップ 18:30~20:30 3,800円

7/13・20・27、8/3・17・24・31(全7回)

PowerPoint基礎 9:30~11:30 3,700円

7/13・20・27、8/3・17・24・31、9/7(全8回)

ワードスキルアップ   13:30~15:30 4,000円

【募集終了しました】『山登りを趣味にする~山の魅力と注意点~』の講座を開催します。

講座 

 「登山に挑戦してみたいけれど、何から始め、どこに登ったらよいのかわからない」。そんな思いをしている人のために、登山の基本的な知識や山のレベルの上げ方を、講師自らの体験をもとに、わかりやすく解説します。
 自分のペースで安全に、自然との触れ合いを楽しみましょう。

日 時 6月22日 (土)  午後2時~3時30分 講座ポスタ:山登りを趣味にする.jpg
※クリックすると
 PDF版が表示されます
講 師 かほ さん
(YouTubeチャンネル「かほの登山日記」)

場 所 ハートフルスクエアーG 2階 大研修室
募集人数 80名(応募者多数の場合は、抽選)
受 講 料 300円
申込方法 募集は終了しました
締 切 6月5日(水)必着

【募集終了しました】『大規模災害からの生活再建を学ぶ』の講座を開催します。

講座 

 突然の地震や台風、洪水などで家が半壊したり、床上浸水したりして被災者になった時、どのように生活を再建したらよいでしょうか?
 いろいろな支援制度の要点や注意点を学べる「被災者生活再建カード」を使って、生活再建の方法をシミュレーションしてみましょう。

日 時 令和6年6月8日(土)午後2時~4時 ポスタ:大規模災害.jpg
※クリックすると
 PDF版が表示されます
講 師 永野 海 氏
(弁護士/防災士)
場 所

ハートフルスクエアーG 2階 大研修室

募集人数 30名(応募者多数の場合は、抽選)
受 講 料 無料
申込方法 往復はがき または※Eメール(1人1通)に、①講座名 ②〒・住所 ③氏名 ④年代 ⑤電話番号 を明記の上、お申込みください。直接お申込みの際は、返信用はがきをお持ちください。メール受信確認後、受付メールを送信します。迷惑メールの設定をされている方は、メールが届くように変更してください。
※hsg_lecture@ccn.aitai.ne.jp
締 切 募集終了しました

【募集終了しました】『信長の城~清須・小牧・岐阜、そして天下人の城 安土~』の講座を開催します。

講座 

 織田信長は、四十九年の生涯に四度、居城を移しています。
 近年の発掘調査によって明らかになった成果と照らしあわせつつ、信長がほぼ十年間隔で居城を移した理由と、そこから見える権力のあり方について考察します。

日 時 令和6年5月18日(土)午後2時~3時30分 ポスタ:信長の城.jpg
※クリックすると
 PDF版が表示されます
講 師 松下 浩 氏
(滋賀県文化財保護課 課長補佐兼安土城・城郭調査係長)
場 所

ハートフルスクエアーG 2階 大研修室

募集人数 80名(応募者多数の場合は、抽選)
受 講 料 300円
申込方法 往復はがき または※Eメール(1人1通)に、①講座名 ②〒・住所 ③氏名 ④年代 ⑤電話番号 を明記の上、お申込みください。直接お申込みの際は、返信用はがきをお持ちください。メール受信確認後、受付メールを送信します。迷惑メールの設定をされている方は、メールが届くように変更してください。
※hsg_lecture@ccn.aitai.ne.jp
締 切 ※募集終了しました※

お申込みについて

応募上のご注意

  • 講座によって必要事項や応募方法が異なる場合があります。
  • 直接申込みの場合は、返信用のはがきを窓口までお持ちください。
  • 応募者多数の場合は抽選となります。
  • 郵便料金は63円です。お間違えのないようお願いします。
往復はがき記入方法

ousinn.jpg

申込み先、お問い合わせ先

岐阜市生涯学習センター 生涯学習係
住所 〒500-8521
岐阜市橋本町1丁目10番地23 ハートフルスクエアーG内
岐阜市生涯学習センター 生涯学習係
電話 058-268-1050
FAX 058-268-1057