トップページ > 岐阜市生涯学習センター > 生涯学習事業 > 講座 > 【募集中】『学びの場から考える"誰もが暮らしやすい社会"~『合理的配慮の提供』は何のため?~』の講座を開催します。

岐阜市生涯学習センター - 生涯学習事業

【募集中】『学びの場から考える"誰もが暮らしやすい社会"~『合理的配慮の提供』は何のため?~』の講座を開催します。

講座 2025年11月 2日

 令和6年4月1日から合理的配慮の提供が義務化されたのに伴い、「合理的配慮の提供」とは何か、どのようなことに注意すべきか等、市民講師が講座やイベントの運営を円滑に行うための知識や手段について学びます。
 また、市民講師による講座は、講師と受講者が共に学び合いながら創造し、「学び」を通して活気溢れるまちづくりに繋げることを主な目的としていることから、市民講師のスキルアップのみならず、これから市民講師を目指す方、或いは、講座を受講する一般市民が、共に「合理的配慮の提供」について理解を深め、互いに人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に向け、障害の無い配慮の行き届いた講座運営と"誰もが暮らしやすい社会"について考えます。

日 時 令和8年1月31日 (土)
午後2時~3時30分


※クリックするとPDF版が表示されます



講 師

谷原 孝行 氏  
桜美林大学健康福祉学群 准教授

場 所 ハートフルスクエアーG 2階 大研修室
募集人数 30名(応募者多数の場合は、抽選)
受 講 料 無料
申込方法

応募フォームまたは、往復はがき(1人1通)に①講座名 ②〒・住所 ③氏名 ④年代 ⑤電話番号を記入し、下記までお申し込みください。直接お申込みの場合は、返信用のはがきをお持ちください。
応募者多数の場合抽選となります。
重複申込みは1通のみ有効とさせていただきます。
ご了承下さい。

締 切

令和8年1月14日(水)必着