岐阜市女性センター【公式】Twitter 開設のお知らせ
お知らせ 2023年6月 1日
岐阜市女性センター【公式】Twitter 開設のお知らせ
岐阜市女性センター【公式】Twitter(ツイッター)をはじめました。
岐阜市女性センターは、男女共同参画を知ってもらうために、さまざまな講座や
情報提供イベントを開催し、情報を発信していきます。
皆さんの「いいね」「フォロー」をお待ちしております!
(↓こちらをクリックするとTwitterページへ異動します)
岐阜市女性センターは、ハートフルスクエアーG内にある男女共同参画社会の実現を推進する拠点施設です。男女共同参画に関する講座の開催や市民交流の場を提供しています。また、女性を対象にお悩みを傾聴する電話相談、専門家による専門相談も行っています。お気軽にお問い合わせ下さい!☎058-268-1052 pic.twitter.com/jxKHfalFJ0
-- 岐阜市女性センター【公式】 (@gifushijcenter) May 29, 2023
「ぎふし男女共同参画情報紙 織 vol.20」 が 出来上がりました!
お知らせ 2023年3月 4日
「ぎふし男女共同参画情報紙 織 vol.20」 を発行しました。
今回のテーマは、「イマドキ座談会 男女のリアルな本音 #生理について話そう」です。
3月下旬から順次、市内各公共施設等に配架予定です。
お近くにお立ち寄りの際は是非、お手に取ってご覧ください。
↓↓↓↓↓
【終了しました▶岐阜市 労働雇用課 主催】出産・子育て等で一時離職した女性の再就職に向けたセミナー「すぐに!いつか!?働きたい女性再チャレンジセミナー」
お知らせ 2022年10月27日
そろそろ再就職したいけど・・・「子育てと両立できるかなぁ」「仕事についていけるかなぁ」
「職場の人とうまくやっていけるかなぁ」といった不安を抱える方が多いのではないでしょうか。
岐阜市では、今年度「ワークダイバーシティ」を掲げ、多様で柔軟な働き方を推進しています。
その一環として、出産・子育て等で一時離職した女性の再就職に向けた不安を解消し、
再就職を支援するためのセミナーを実施します。講座についての詳細は、こちらから
岐阜市 経済部 労働雇用課(お申込みフォーム)よりお申込みください。
日 時 |
令和4年 11月17日、12月1日、15日、
令和5年 1月12日、26日 (各木)すべて9:45~11:45 ※単発受講可能★各回ごとにお申込みいただけます★ |
![]() ![]() ◆クリックすると |
---|---|---|
場 所 | ハートフルスクエアーG 2階 中研修室 | |
講 師 |
|
|
定 員 | 10名 (応募者多数の場合は抽選) | |
受講料 | 無 料 | |
託 児 | あ り(申込時に要予約・生後2か月~未就学児まで) | |
締 切 | ※各回ごとに申込期限が異なります。 ④12月26日(月)必着 ⑤ 1月16日(月)必着 |
|
問合せ 申 込 |
岐阜市 経済部 労働雇用課 ★★こちらの講座は、 |
【最終回】R4.3「所長つうしん」~ 弥生 年度末を迎え ~
所長つうしん 2022年3月 1日
弥生 年度末を迎え
年度末を迎えました。私が女性センター所長として赴任して2年になりますが、令和2年1月中国武漢から世界に広がったコロナウイルス感染が様々な変化を繰り返し、現在オミクロン株となり蔓延している状況化の中、新たなステルスオミクロン株の広がりも注意すべき状況となっています。正しくこの2年間コロナ禍での業務運営となりましたが、当施設への来館なく講座への参加ができるよう、職員一同インターネット(WEB)の活用等利用者への利便性向上を図ったところ、利用者から「今まで子供が小さく、参加できなかったが講座を受けることができた」「コロナ禍で参加したくてもできなかった」等の意見も寄せられ、結果利用者の裾野の広がりに寄与することになったと痛感したところです。コロナ感染の収まりはまだ先になると思われますが、コロナ治療薬承認待ち等の情報も報道で流れていますことから、季節風インフルエンザと同じ状況になるのも、遠くないのではないかと祈るばかりです。
3月は旧暦で弥生(やよい)と呼びますが、弥生の「弥」はいよいよ・ますます、「生」は草木が芽吹くことを意味し、草木がだんだんと芽吹く時期をあらわします。
花便りも梅から始まり桃、桜と続き春を迎える季節が到来します。年度末を迎え忙しい時期となりますが、花を観賞する余裕を持ち和やかに過ごせたら良いですね。
- 女性センターからの案内
当初つながりステーション開催期間は2月末までとなっておりましたが、現在の状況を鑑み3月末まで延長することとなりました。
引き続きご利用をお待ちしています。
当施設には、1階図書館北側に『あんしんつながりステーション(岐阜駅東)』があります。
一人で悩みを抱え込むことなく負担が軽減されるよう一緒に寄り添いますので気軽にお越しください。
☆あんしんつながりステーション岐阜駅東 電話 058-268-1052
秘密厳守! 相談無料(対面、電話、メール)
当施設ご利用に際しては、コロナの脅威がどこにあるかわかりませんことから、マスク、手洗い、三密を防ぐためのソーシャルディスタンシングの確保を遵守しコロナを払拭してくださいますようお願いしております。
ハートフルスクエアーG館長兼岐阜市女性センター所長 林 嘉彦
DV被害等で避難している方に「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」についてお知らせです。
お知らせ 2022年2月 3日
DV被害等で避難している方に「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」についてお知らせです。
DV被害等により岐阜市に避難されている方で、住民票を移していない方については、
申し出を行うことにより、「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」を受給できる場合があります。(収入など一定の条件あり)
詳しくは、下記までお問い合せください。
岐阜市役所 福祉部福祉政策課
住民税非課税世帯等臨時特別給付金事務局
電話番号:058-265-3891
午前8時45分から午後5時30分まで(土日祝は休み)
#岐阜市 #Gifu #岐阜市役所 #DV #暴力 #配偶者 #給付金 #避難 #児童 #ぎふママ #住民税非課税
R4.2「所長つうしん」~ 如 月 ~
所長つうしん 2022年2月 1日
如 月
2月を迎えました。古来日本では和風月名として、各月を季節感のある言葉で表現されており、2月は「如月(きさらぎ)」となります。この言葉の由来は諸説ありますが、「衣更着」厳しい寒さに備え、重ね着をする季節が転じた説と、春に向けて草木が生え始める「生更木」陽気が更に来る月との説が有力ともいわれます。
さて、全国的にオミクロン株の脅威にさらされており、日本全国でまん延防止等重点措置が取られています。岐阜県下でも、1月21日に適用され、飲食店での時間規制、アルコール提供の取止め等かなり厳しい措置が取られていますが、月末を迎えるにあたり、驚異的な感染者数となっています。今回は以前と違い、各地区で感染に伴うクラスターが多発している点と、18歳未満の感染者が増え学校等の休校が各地で報告されていることがあげられます。今回は症状が軽いといわれていますが、感染力は比べ物にならないほどの脅威であるため、知らぬ間に身近に迫っているかもしれません。予防薬、治療薬の充実が図られ終息に向かい、季節風インフルエンザと同等の扱いとなることを祈るばかりです。
また、当施設では1月15日(土)~23日(日)に開館記念事業としてハートフルフェスタを行いましたが、開催中にまん延防止措置の適用となったことから、残念ながら各講座を中止いたしました。またのご参加をお待ちしております。
- 女性センター講座案内
「これからのライフデザイン 自分らしく輝き続けるセカンドステージをめざして」
人生100年時代、加齢による影響も受け入れながら、自分らしく豊かに人生の後半を過ごすためのライフスタイルについて一緒に考えましょう。
講師 中川 久枝 氏(株式会社BLS 代表取締役)
3月3日(木) 10:00~12:00 ハートフルスクエアーG 2階 大研修室
受講料:無料 定員:50歳以上の男女 50名(応募者多数の場合は抽選)
- 女性センターからの案内
当施設には、1階図書館北側に『あんしんつながりステーション(岐阜駅東)』があります。
一人で悩みを抱え込むことなく負担が軽減されるよう一緒に寄り添いますので気軽にお越しください。
☆あんしんつながりステーション岐阜駅東 電話 058-268-1052
秘密厳守! 相談無料(対面、電話、メール)
当施設ご利用に際しては、コロナの脅威がどこにあるかわかりませんことから、マスク、手洗い、三密を防ぐためのソーシャルディスタンシングの確保を遵守しコロナを払拭してくださいますようお願いしております。
ハートフルスクエアーG館長兼岐阜市女性センター所長 林 嘉彦
R4.1「所長つうしん」~あけましておめでとうございます~
所長つうしん 2022年1月 1日
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。今年は十二支では3番目にあたり、六十干支で表すと壬寅(みずえのとら)となり、「壬」(みずえ)の文字は、厳冬を耐えて、内に蓄えた陽気で次代の礎を意味し、「寅」の文字は、豊穣を助けるミミズが土の中で動き、芽吹きが始まった状態を表し、「壬寅」は、冬が厳しいほど春の芽吹きは生命に溢れ、華々しく生まれることを表しています。
一昨年1月中国武漢から世界に広まったコロナウイルスですが、その後、アルファ(イギリス)→ベータ(南アフリカ)→ガンマ(ブラジル)→デルタ(インド)→オミクロン(南アフリカ)といった具合に世界各地で様々な変異となって広がりをみせています。日本では海外からの入国者の中からオミクロン株が判明し徐々に広がりをみせており、徐々にオミクロンに変わりつつあります。感染力が以前の数倍ですが、症状が軽いとのことで、知らぬ間に身近に迫っているかもしれないと危惧する状況です。今年の干支が示すよう、長きにわたるコロナとの戦いが終息し、マスクが不要となる日が来るのを祈るばかりです。
当施設では、1月15日(土)~23日(日)に開館記念事業としてハートフルフェスタを行います。コロナ感染の影響を受け昨年度に続き今年度も規模を縮小し、感染対策を取り開催させていただきます。詳細につきましては、12月初旬ごろ発行予定の当館情報誌及びハートフルフェスタ2022チラシを参照ください。なお、女性センターでは1月21日(金)、22日(土)、23日(日)に様々な講座を用意し、皆様の参加をお待ちしています。何れも事前予約制となっていますので、チラシ、ホームページ等にて確認し申込みをお願いいたします。
- 画像クリックでPDF版がダウンロードされます
- 女性センターからの案内
当施設には、1階図書館北側に『あんしんつながりステーション(岐阜駅東)』があります。
一人で悩みを抱え込むことなく負担が軽減されるよう一緒に寄り添いますので気軽にお越しください。
☆あんしんつながりステーション岐阜駅東 電話 058-268-1052
秘密厳守! 相談無料(対面、電話、メール)
当施設ご利用に際しては、コロナの脅威がどこにあるかわかりませんことから、マスク、手洗い、三密を防ぐためのソーシャルディスタンシングの確保を遵守しコロナを払拭してくださいますようお願いしております。
ハートフルスクエアーG館長兼岐阜市女性センター所長 林 嘉彦
R3.12「所長つうしん」~師走~
所長つうしん 2021年12月 1日
師走
師走を迎え寒さも一段と増し、通勤の際の服装を冬仕様に変えることとなりましたが、天気予報にてこれが例年の寒さであるとのことを聞くと、改めて温暖化が気候に影響を与えていることを痛感せずにはおられません。
さて、冬期に注意をしなければならないのは乾燥による火災の発生ですが、乾燥によりウイルスが活発になることも危惧しなければなりません。例年冬にはインフルエンザウイルスが猛威となりますが、今年は昨年に続き、新型コロナウイルスに対しても感染拡大とならないよう注意しなければなりません。報道でも言われていますが、乾燥によるコロナ感染6波に十分注意が必要とのことです。欧州では、デルタ株によるブレイクスルー感染による感染拡大の波が収まらず、ロックダウン等様々な対応がなされている状況です。欧州でのワクチン接種は、日本より2か月ほど早く始まったとのことでが、抗体減少に伴うものも一因であるとも考えられます。日本では、11月中から新規感染者が全国的に100人程という落ち着いた状態が続いており、報道にもありますが各観光地、繁華街に賑わいが戻りつつあります。コロナ6波への対応もあり、他国の状況を受け、コロナワクチン2回接種後8か月の方(医療従事者)から、3回目の接種が12月から始まります。引き続き国、県、市の感染対策を遵守し、感染状況が今以上悪くならないよう祈るばかりです。
当施設では、1月15日(土)~23日(日)に開館記念事業としてハートフルフェスタを行います。コロナ感染の影響を受け昨年度に続き今年度も規模を縮小し、感染対策を取り開催させていただきます。詳細につきましては、12月初旬ごろ発行予定の当館情報誌及びハートフルフェスタ2022チラシを参照ください。なお、女性センターでは1月21日(金)、22日(土)、23日(日)に様々な講座を用意し、皆様の参加をお待ちしています。何れも事前予約制となっていますので、チラシ、ホームページ等にて確認し申込みをお願いいたします。
- 女性センターからの案内
当施設には、1階図書館北側に『あんしんつながりステーション(岐阜駅東)』があります。
一人で悩みを抱え込むことなく負担が軽減されるよう一緒に寄り添いますので気軽にお越しください。
☆あんしんつながりステーション岐阜駅東 電話 058-268-1052
秘密厳守! 相談無料(対面、電話、メール)
当施設ご利用に際しては、コロナの脅威がどこにあるかわかりませんことから、マスク、手洗い、三密を防ぐためのソーシャルディスタンシングの確保を遵守しコロナを払拭してくださいますようお願いしております。
ハートフルスクエアーG館長兼岐阜市女性センター所長 林 嘉彦
R3.11「所長つうしん」~霜月~
所長つうしん 2021年11月 1日
霜月
11月を迎え今年も残り2か月となり、先月末から初霜の便りが届き始め日々寒さも増してきましたが、11月は旧暦で「霜月」と呼ばれ正に季節に合った暦であると痛感せずにいられません。
さて、コロナウイルス第5波感染も、全国で一時25000人を超えていましたが、2回目コロナワクチン接種率7割超えによる集団免疫の確保、普段のマスク着用の効果もあり、全国の都道府県の中には一日の新規感染者ゼロという報道にもみられるよう、コロナ感染の終息に向かっていることは喜ばしい限りです。しかし、これから乾燥期を迎えるにあたり、コロナ、インフルエンザが活性化する時期に入ります。報道では、コロナ感染第6波の危惧を予想する意見が聞かれますが、引き続き感染防止等により、再びの感染拡大が起こることなきよう祈るばかりです。
当施設では、毎年1月中に開館記念事業を行っています。一昨年までは大規模の開催としていましたが、コロナ感染の影響を受け昨年度に続き今年度も規模を縮小し、感染対策を取り開催させていただきます。詳細につきましては、12月発行する当館情報誌及びハートフルフェスタ2022チラシを参照ください。
- 女性センターからの案内
9月1日から「女の子と女性のためのあんしんつながり相談」がはじまりました。場所は、ハートフルスクエアーG1階(旧消費生活センター跡地)に、新たに『あんしんつながりステーション』として、一人で悩みを抱え込むことなく気軽に話をすることができる相談場所を開設しました。コロナ禍で様々な悩みが生まれても、気軽にお友達と会えない等悩みを抱え込む場合が多々あろうかと思いますが、相談の窓口としてご利用いただければ、悩みの負担が軽減されるかと考えますので気軽にお越しください。
「あんしんつながりステーション」は3か所ありますのでご案内します。
☆あんしんつながりステーション岐阜駅東 電話 058-268-1052
開設 火曜~土曜 及び毎月最終火曜の前日 ※但し、毎月最終火曜は休み(10時~16時)
☆あんしんつながりステーション柳ケ瀬東 電話 070-5579-7747
開設 火曜・水曜・金曜 (10時~15時)
☆あんしんつながりステーション長良 電話 090-7432-9158、090-3567-6564
開設 月曜・水曜・日曜 (11時~16時)
何れも、秘密厳守! 相談無料 詳細はチラシ参照
- 画像クリックでPDF版がダウンロードされます。
当施設ご利用に際しては、コロナの脅威がどこにあるかわかりませんことから、マスク、手洗い、三密を防ぐためのソーシャルディスタンシングの確保を遵守しコロナを払拭してくださいますようお願いしております。
ハートフルスクエアーG館長兼岐阜市女性センター所長 林 嘉彦
R3.10「所長つうしん」~神無月~
所長つうしん 2021年10月 1日
神無月
今年度下期となります10月を迎えましたが、まだ残暑厳しい日々が続くと思われますので、体調管理については十分に気をつけて食欲の秋を満喫できたらと考えています。
コロナウイルスの件ですが、夏休み等の影響と思われるコロナの発症件数も、全国的に発せられた緊急事態等の宣言効果もあり、落ち着きを取り戻してきたことが、日々報道される発症人数を見ても伺えます。岐阜県下におかれましても、ワクチン2回接種が約6割と集団免疫確保となる数値となりつつあります。しかし、デルタ株はワクチン接種がまだ受けられていない若者、若年層に脅威となっており、学校運営、行事に多大な影響を及ぼしています。ワクチン接種を希望する方々が、早く接種となる機会が訪れるのを願うばかりです。
さて、余談にはなりますが、10月は八百万(やおよろず)の神様が人々の運命を話し合うため、全国から出雲の国へ出かけることから、「神無月」と呼ばれ、神様をお迎えする出雲では、「神在月」といわれています。また、10月17日には、宮中行事として、天皇が新穀(初穂)を神様に奉納し、豊作に感謝する「神嘗祭(かんなめさい)」が行われます。コロナ禍ですが、ささやかでも実りの秋を楽しみたいものです。
- 女性センターからの案内
9月1日から「女の子と女性のためのあんしんつながり相談」がはじまりました。場所は、ハートフルスクエアーG1階(旧消費生活センター跡地)に、新たに『あんしんつながりステーション』として、一人で悩みを抱え込むことなく気軽に話をすることができる相談場所を開設しました。コロナ禍で様々な悩みが生まれても、気軽にお友達と会えない等悩みを抱え込む場合が多々あろうかと思いますが、相談の窓口としてご利用いただければ、悩みの負担が軽減されるかと考えますので気軽にお越しください。
「あんしんつながりステーション」は3か所ありますのでご案内します。
☆あんしんつながりステーション岐阜駅東 電話 058-268-1052
開設 火曜~土曜 及び毎月最終火曜の前日 ※但し、毎月最終火曜は休み(10時~16時)
☆あんしんつながりステーション柳ケ瀬東 電話 070-5579-7747
開設 火曜・水曜・金曜 (10時~15時)
☆あんしんつながりステーション長良 電話 090-7432-9158、090-3567-6564
開設 月曜・水曜・日曜 (11時~16時)
何れも、秘密厳守! 相談無料 詳細はチラシ参照
- 画像クリックでPDF版がダウンロードされます。
当施設ご利用に際しては、コロナの脅威がどこにあるかわかりませんことから、マスク、手洗い、三密を防ぐためのソーシャルディスタンシングの確保を遵守しコロナを払拭してくださいますようお願いしております。
ハートフルスクエアーG館長兼岐阜市女性センター所長 林 嘉彦
岐阜市女性センター
〒500-8521
岐阜市橋本町1丁目10番地23
(JR岐阜駅東)
ハートフルスクエアーG 1階
![]() |
058-268-1052 |
---|---|
![]() |
058-271-1261 |