ボランティアスタッフ活動の様子
過去の活動の様子
平成28年度
ファミリーステイⅡ 1泊2日 1回目1月28日(土)~29日(日) 2回目2月4日(土)~5日(日) 3回目2月11日(土)~12日(日)
活動の様子 (平成28年度)
~活動を通して感じたこと・思ったこと~
今回のファミリーステイは、はじめていちごのパンをつくって、参加者の方々の反応が想像できなかったので、リアルタイムで感想を聞くのがたのしかったです。普段の夜食と違って自分の手でつくったものなので、愛着もわき「おいしい」という声もよくきこえてきて、よかったです。そんな中での反省点は参加者に「ボラの紹介も、いつもの楽しみにしてたのに~」って言われたことです。ボラ史上最多人数ということもあって、所員さんのついでにさらさら流してしまったボラ紹介を待っている方もいるんだな~と思うと、いかなる場合もやるべきかな?と反省しました。作って遊んでラリーは、Familyごとに時間差がすごくありましたが、全体的に熱中してくれており、一時間だけでは少なかったと感じました。
大学4年生:りょうこ
今回のファミリーステイは、私が参加した主催事業の中で過去一少ない参加者数で、しかも子どもも少し静かな感じの子ばかり(人見知り系だったのかなとおもいます)だったので仲良くできるかなと少し不安でした。しかし、家族数が少ないことで子どもたちだけでなく親さんともより会話が出来て距離が近づけられたのはとても嬉しかったです。また子どもたちも何度も関わっていくうちに心を開いてくれて一緒に遊んでくれたのでとてもよかったです。今回のファミリーステイは今までと違って深い思い出ができました。ありがとうございました。
大学4年生:みずき
ファイリーステイⅡの2日間、沢山のご家族の笑顔が見れてとても嬉しかったです。
ファミリー事業への参加は約1年ぶりだったのですが、今回のように活動するときは夢中になって取り組み、休む時や空き時間はゆっくり過ごせる時を家族とともに過ごせるのは、とても魅力的だなと思いました。
子どもたちは、自分や家族のために動いたり楽しむ姿を見られたのですが、他の家族の子(特に初めて会った子)との関わりがあまり見られないように感じられました。シール交換の際に少し話せていたようなので、そのように他の子と話す機会が1日目にあっても良いのかなと思いました。そして私たちボラスタも交流できるように支えていき、ご家族どおしでも関わっていただければもっと思い出が増えるので、ボラスタとしてまた頑張っていきたいです。
大学3年生:りほ
自然は友だちキャンプ~チャレンジ!冬遊び隊~ 平成29年1月21日(土)~22日(日)1泊2日
活動の様子 (平成28年度)
~活動を通して感じたこと・思ったこと~
初めて冬遊び隊に参加しました。事前研修でとても寒かったので、子どもたちが当日大丈夫か心配でしたが、皿洗い等協力してできていたので、寒さをみんなで乗り越えていく姿が良かったです。班担当も初めてだったので不安がありましたが、周りや子どもたちに支えられ楽しく活動することができました。班の子は、優しく周りの子のことも考えられる子が多かったので、寒くても炊事を頑張っていたり、山登りでつかれても、笑顔で話しかけていて本当に良かった思います。私自身も久々の山登りで疲れたりもしましたが楽しかったです。ありがとうございました。
大学3年生:りほ
今回、初めて班担当をしました。良かった点は、名前を呼んだり呼ばれたりしてコミュニケーションをとることができたので、グループの中でも打ち解けるのが早かったことです。改善すると良い点は、声掛けの仕方を工夫して子どもが「いい」と言ったから「好きにして良いよ」ではなく、子どもが正しく自分のことを自分で決めることができるようにしたいと思いました。
大学2年生:ゆうか
ファミリーステイⅠ 1泊2日 1回目11月19日(土)~20日(日) 2回目11月26日(土)~27日(日) 3回目12月3日(土)~4日(日)
活動の様子 (平成28年度)
~活動を通して感じたこと・思ったこと~
最近なかなか活動に参加できていませんでしたが、久々に自然の家に来てやっぱり楽しいなあと改めて思った2日間でした。クラフトやレク、食事の時や自然散策...様々な場面で家族さんと関わる機会があって、毎回子どもたちの笑顔や親子のやりとりが温かく、微笑ましくて癒されました。小規模だったからなのか、このファミリーステイを通して知り合い、仲良くなっている子どもたちやお母さん方をよく見かけて、心が温まりました。また、最近学校経営や生涯学習に関する興味もあったり、少しボラスタとしての活動にも慣れ、余裕が出てきたりして、所員さんの工夫や行動の意図にも気づけるようになりました。1つ1つの活動に対して様々な気遣いをされていて、それらがあってこその自然の家なんだと実感しました。子どもたちの笑顔に癒されたり、クラフトをさせてもらったり、私自身も楽しませてもらったし、学ぶことも多い、実りのある2日間でした。
大学2年生:みづき
ファミリーステイでは〇〇遊び隊などの子どもたちだけの事業では見られない、感じられないことが多々ありました。家族さんの中で、いつもは忙しくてできないことを、今回のファミリーステイでできて良かったとアンケートに書いてあり嬉しく思いました。雨だったということもあり、室内でクラフトをゆっくり作ってもらえて、ステキな作品がたくさん完成していたので良かったです。1日目の自然散策で、私はどんどんぐりぐりクイーズ①だったのですが、どんぐりの中身が赤いことや、どんぐりの根が生えることがその場の足元に答えがあって、実際に見て学べていたのが良かったと思いました。この2日間で、いろんな家族さんの笑顔が見れてとてもほっこりしました。
大学3年生:もえ
久しぶりのボランティア、初めてのファミリーステイでした。宿泊棟での活動をあまりしたことがなかったため、自分のやるべき仕事を満足にできなかったことが反省です。ボラ研の内容をしっかり思い出しておけばよかったと思いました。自然散策とナイトハイクでは、チェックポイント立ちをしました。ポイントが混雑した時は、対応する優先順位を決めて滞らないように気を付けました。また、今回は活動の中で親さん、子どもたちの両方と関わる時間が多く、沢山話をしたり聞いたりできて楽しかったです。また来ます。
大学3年生:きょうか
ファミリーDAY~いざ!という時に備えよう!防災キャンプ編~ 10月30日(日)1日
活動の様子 (平成28年度)
~活動を通して感じたこと・思ったこと~
今日は、ファミリーDAYの防災キャンプに初めて参加しました。避難訓練などは小・中・高の時に経験したことはあるけど、今日のような実際に被災した後の生活を体験する訓練には参加したことがなかったのでとてもいい経験になりました。私は足が不自由な車イスの人の役を体験しましたが、とても難しい役だと思いました。皆が外で作業をしているとき、私は中で一人で車イスに座っていましたが、まわりの方たちが声をかけてくれたりしてとても嬉しい気持ちになりました。会話などをして緊張をやわらげるのもとても大事なんだなと思いました。今日学んだことを他のまわりの人たちにも伝えていきたいなとおもいました。
大学2年生:まりあ
久しぶりのボランティア、とても楽しかったです。防災キャンプ編という今年初のイベントに参加させてもらって、参加者役として色々な事を学べました。また、少しではありますが、子どもとも触れ合っていくことができたのでよかったです。環境の設定などが本格的であり、実際の避難所にいるみたいでした。自分が実際に被災した際にどう動けばよいのかなど考えさせられました。実際に起きたときは、今回のようには冷静に動くことはできないなと感じながらも、訓練をしておくことで、先だって動いて行くことができるのでいい経験だと思いました。今日の経験や反省をもとに、また今後のボランティアに生かしていきたいです。
大学3年生:ともちゃん
自然は友だちキャンプ~探検!森遊び隊~ 9月18日(日)~19日(月・祝)1泊2日
活動の様子 (平成28年度)
~活動を通して感じたこと・思ったこと~
2回目のキャンプで2回目の班担当でしたが、前回とは違い男だらけの5人班でした。人数が少ない分、全員とよく関われたこと、全員に目を配ることが出来たことが良かった点です。また、全員が経験者だったこともあり指示を出す前にシュラフを片付けていたり、歯を磨いたりしていたことに驚かされました。
しかし、そういった力がある子たちにもかかわらず、時間に間に合わすために私がなんでもやってしまったり、自分たちで考えさせる機会を減らしてしまったせいで、森のビンゴでは「いやいや」が発動してしまいました。そこが反省点です。
班の子同士がはじめの方は、私を通してはなしていましたが、2日目になると、私なしで遊ぶ方が楽しかったようで、子どもたちだけで遊んだり、話したりが多かったです。子どもたちが仲良くなったことがなによりうれしいです。
また来たいです!
大学2年生:まき
今回2度目?3度目?の班担当でした。しかし、男の子班は初めてで少し不安もありました。初めは班の皆が緊張していて、人見知りが多いかな?とも思ったけれど、ゲームをしたり野外炊事をしたり班で協力して行う活動を通して、皆の距離も縮まり仲良くなっていきました。
自分の班の子たちは気分屋ばかりで、しっかりやるときはやるけれど、すぐふてくされたり、どこか遊びにいってしまったり「集団行動」が苦手な子が多い印象でした。私の今回の反省点としては、少し優しくしすぎたのかなと思いました。厳しくするときは厳しくしなければいけませんでした。
雨が降ってしまったけれど、子どもたちは最後楽しかったと言っていたので、仲間と一緒に自然を楽しめたのかなとちょとホッとしました。また班担当をさせてもらう機会があれば、もう一度頑張りたいです。
大学3年生:もえ
ファミリーDAY~火起こしに挑戦!野外炊事編~ 9月22日(水・祝)1日
活動の様子 (平成28年度)
~活動を通して感じたこと・思ったこと~
私は今年初めてのボランティアでした。久しぶりだったので雰囲気を掴む事や子どもと話すのに時間がかかりました。けれど時間がたつにつれて子どもたちと自分から話すことができ家族の中にも入ることができました。今日は作ることが多く、カレーや染物など子どもたちに感想を聞くと嬉しそうに話してくれて、自分もとても嬉しくなりました。
最初に火起こし器を使う事が難しそうにしていた子が、終わるころには上手に使えていたので、子どもの上達はとてもはやいと感じました。
職員さんも2回参加すると進行や雰囲気も分かると言っていたので、次は2回連続で参加したいです。
大学2年生:かおり
今日が今年度初のボランティアでした!!
1番苦労したのは、火起こしのときに器具の先端がうまく木のくぼみに固定できない子の応援でした。力を入れすぎるとずれるし、慎重にやると摩擦が小さいしで、何を他にアドバイスしていいかが分からなくて、自分の経験の少なさとボキャブラリーの無さが良くわかりました。
大学4年生:渡慶次
ファミリーDAY~火起こしに挑戦!野外炊事編~ 9月11日(日)1日
活動の様子 (平成28年度)
~活動を通して感じたこと・思ったこと~
初めての自然の家での初めてのファミリーDAYはすごく楽しく参加することができました。色々な家族を見てまわり、何か手伝えることは無いか等を考えて行動することができました。また、自分の与えられた仕事をまっとうすることができたので良かったです。野外炊飯では、親さんが子どもの手を上からにぎってやさいを切っている姿が見られ、普段は家で食事の準備の手伝いをしていない子も包丁を持つということができていて良い体験となっているのだなと思いました。
大学2年生:かすみ
いつでもボランティアを3回参加させていただいて、野外炊事のお手伝いも経験していたけど、今日みたいなイベントのボランティアは初めて参加したので、いろいろといい経験になりました。たくさんの子どもたちや、親さんたちと関わってみて、自分にはまだコミュニケーション能力が足りないなと思ったし、自分から進んで行動ということが、他のボランティアの子たちと比べてあまりできなかったので、反省すべき点だなと思いました。なので、これからどんどんボランティアに参加して、そのような反省点をなくしていきたいなと思いました。反省点はいくつかありましたが、今日1日ボランティアとして活動してとても楽しかったです。野外炊事のお手伝いは今日で3回目くらいだけど、前回のときよりは仕事の仕方は覚えていたので、しっかりとできたと思うし、クラフト体験も見学できたし、自分でも作ることができたので、本当にいい経験になりました。これからも参加したいと思うので、よろしくお願いします。今日1日ありがとうございました。
大学2年生:まりあ
ファミリーDAY~素材を生かそう!クラフト編~ 7月3日(日)1日
活動の様子 (平成28年度)
~活動を通して感じたこと・思ったこと~
今日は、初めてボランティアに参加しました。緊張でなかなか子どもたちに話しかけられなかったり、どうすれば良いか分からずにとまどうことが多くありました。子どもたちやその保護者の方々と触れ合えるとても良い経験になるので、積極的に接していきたいと思いました。また、最初で分からないことが多いのは当たり前ですが、教えてもらうのを待っているのではなくて自分から聞いていけるようになりたいと思いました。
子どもたちはとても元気いっぱいで活発でした。そんな子どもたちに元気をもらった1日で、とても楽しかったです。これから参加できる日には積極的に参加していきたいと思いました。
大学1年生:まさひろ
工具を準備するところから参加したので、何人くるのか、何をするのかということを理解しながらできました。イベントが始まる前から楽しかったです。受付やお茶配りでは、たどたどしてしまって自分から挨拶が出来なかったので、次回からは自分からあいさつするようにします。イベントが始まり、はじめはどうすればいいかわからなくてただ立っていましたが、ボラの先輩が「家族や子どもに『何作るの?』とか話しかけるといいよ」と言っていただきわたしも一緒に取り組む事ができました。しかし、一家族とずっと一緒にいたり、自分から進んで動くことが出来なかったので、先輩方を見習って動けるようにしたいです。次は自分から動いたり、わからなかったらきくところから始めたいです。
とても楽しかったので、また参加したいです。
短大2年生:せりか
第1回ボランティアスタッフ研修会 2回目 6月11日(土)~12日(日) 1泊2日
活動の様子 (平成28年度)
~ボランティアスタッフの皆様へ~
先週に引き続き、ボランティアスタッフの研修会を行いました。今年度は新しく31人の大学生が、ボランティアスタッフの仲間になりました!
今年度も、色々な事業がありますが、皆さんのご協力お待ちしてます!!
ボランティアスタッフ担当:O
第1回ボランティアスタッフ研修会 1回目 6月4日(土)~5日(日) 1泊2日
活動の様子 (平成28年度)
~ボランティアスタッフの皆様へ~
今年度の研修会は、講義から川遊び、火起こし、野外炊事と沢山の活動を行いました。新しくボランティアスタッフに登録してくれた子も沢山で、これから色々な事業で会うのが楽しみです。もちろん、昨年度以前から登録してくれているボランティアスタッフの子たちに会えるのも毎回楽しみにしてますよ!!だから、沢山来てね!!
ボランティアスタッフ担当:O
自然は友だちキャンプ~飛び出せ!野遊び隊~ 5月21日(土)~22日(日)1泊2日
活動の様子 (平成28年度)
~活動を通して感じたこと・思ったこと~
班担当を初めて持ちました。いつも周りでお手伝いをしていた時は1人で5人を担当する姿を見ていて、グループの絆や、楽しいそうな場面をいつもみていて、いつか班担当を持ってみたいと思っていました。今回1人で10人を持つことになり、どんな班になるが心配でしたが、なんとか2日間終らせることができたのでよかったです。(割愛・・・)男女、できるペース(テント設営)がばらばらだったのでチャレンジゲームはどうなるかと思いましたが、10人でどの道に行こうか相談し、ばらばらにならないようにルールを決めて行動していたので5つ全てのところに皆で行けたのでよかったです。草笛喜んでくれたので良かったです。
大学3年生:しおり
初めての野遊び隊、初めての宿泊ということで、不安だらけでした。やってみて一番感じたのは、先読みをする力が必要だということです。目の前の作業や、今やっていることに必死で、次の活動、またその活動のための準備のことを考えることができなかったです。スケジュールを把握し、次の指示が早く出せるように、準備しておくことが必要だと思いました。(割愛・・・)反省することもありましたが、子どもたちのパワーと子どもらしさを近くで感じることができ、とっても楽しく充実したものとなりました!!
大学2年生:まき
今回は1日のみの参加で主にサポートになっていましたが、様々な場面で子どもたちと関わることができたのでよかったです。卵を探すコーナーで、子どもたちにどうルールを説明すれば理解してもらえるかを考えました。ただ探すだけではなくて、何の卵なのかの説明もいれているところが青少年の家らしいなと思いました。(割愛・・・)次回もし機会があれば、全日参加し、子どもたちともっと関われるように頑張りたいです。
大学2年生:えばっちゃん
ファミリーDAY~不思議発見!春のピクニック編~ 4月16日(土)
活動の様子 (平成28年度)
活動を通して感じたこと・思ったこと
今日は、よもぎを使うコーナーの担当でした。大きい子から小さな子までいるので子どもにどう説明するのが分かりやすいのか、いろいろ悩みましたがどの子どもたちも楽しそうによもぎを見つけ、色付けをし、時には臭いを嗅いで"いいにおい"だったり"くさい"などよもぎ一つに対しても色々な興味を示してくれたのでよかったなと思いました。色付けの際はきれいに塗れると見せてくれる子もいたので、うれしかったんだなと思いました。小さなよもぎの葉1枚で、親子で楽しそうに語り合う姿を見ることができたので、今日はこのコーナーを担当することができてよかったなと思いました。
大学4年生:れみ
今日は久しぶりのファミリーDAYに参加して、久しぶりに自然を満喫出来たし、また、久しぶりに会った子どもが大きくなったのを見て感動もしました。
大学4年生:くの
ファミリーDAYへの参加ははじめてでしたが、とても楽しくボランティアをすることができました。初めて会う子どもたちとも、てんとう虫やたんぽぽを話題に、一緒に捕まえたり、たんぽぽ笛をして遊び、楽しい時間を過ごすことができました。子どもだけでなく保護者との関わりはとても貴重な経験となると思うので、今後もできる限り多くの活動に参加したいと思います。
大学3年生:なな