子どもセミナー
子どもセミナー
子どもセミナー 5~7月
光るドロ団子を作ろう
- 左官(さかん)の技でピカピカ光るドロ団子を作ろう。
開催日 | 7月16日(土) |
---|---|
時間 | ①13:30~14:30 ②14:30~15:30 ③15:30~16:30 ※参加時間は、後日通知します。 |
対象 | 小1~中3 |
定員 | 各回8人 |
材料費・ 保険料 |
390円 |
応募締切日 | 応募を締め切りました。 |

※写真は過年度のものです。
ひんやりわらびもちを作ろう
- モチモチ、プルプルのおいしいわらびもちを作ろう。
開催日 | 7月16日(土) |
---|---|
時間 | 13:30~16:00 |
対象 | 小1~小6 |
定員 | 6人 |
材料費・ 保険料 |
200円 |
応募締切日 | 応募を締め切りました。 |

※写真は過年度のものです。
ボンゴラピアノ(カリンバ)を作ろう
- 金属棒を親指ではじいてならす、楽器だよ。作ってひいてみよう!
開催日 | 7月16日(土) |
---|---|
時間 | 13:30~15:30 |
対象 | 小1~小6 |
定員 | 15人 |
材料費・ 保険料 |
750円 |
応募締切日 | 応募を締め切りました。 |

子どもドリームクラブ (コース講座)
子どもドリームクラブ(コース) 5~7月
英語クラブ【全3回】
- 英語を使ったゲームやクイズで楽しく遊びましょう。
開催日 | 6月11・25日、7月9日(各土) 3回コース |
---|---|
時間 | 13:30~14:30 |
対象 | 小1~小2 |
定員 | 15人 |
材料費・ 保険料 |
270円 |
応募締切日 | 応募を締め切りました。 |

※写真は過年度のものです。
夏休みこどもセミナー
夏休み子どもセミナー(シングル講座)
リボンアートでストラップを作ろう
- リボンを編んで、かわいいストラップを作ろう。
開催日 | 7月21日(木) |
---|---|
時間 | 9:30~11:30 |
対象 | 小1~中3 |
定員 | 10人 |
材料費・ 保険料 |
610円 |
応募締切日 | 応募を締め切りました。 |

木でビー玉迷路を作ろう Ⓐ・Ⓑ
- 木で迷路を作り、ビー玉をころがして楽しく遊ぼう。
開催日 | 7月23日(土) |
---|---|
時間 | Ⓐ9:30~11:30 Ⓑ13:30~15:30 |
対象 | 小1~小4 |
定員 | 各10人 |
材料費・ 保険料 |
400円 |
応募締切日 | 7月6日(水)必着 |

※写真は過年度のものです。
ポンポン蒸気船を作って遊ぼう
- 牛乳パックやアルミパイプを使って、水蒸気の力で動く船を作って遊ぼう。
開催日 | 7月23日(土) |
---|---|
時間 | 9:30~11:00 |
対象 | 小4~中3 |
定員 | 15人 |
材料費・ 保険料 |
280円 |
応募締切日 | 7月6日(水)必着 |

カブト・クワガタを育ててみよう
- どんな所にいるの?どうやって育てるの?カブトムシやクワガタムシのことを学ぼう。
開催日 | 7月24日(日) |
---|---|
時間 | 13:00~16:30 |
対象 | 小3~小6 |
定員 | 18人 |
材料費・ 保険料 |
500円(幼虫を持ち帰ります。) |
応募締切日 | 7月6日(水)必着 |

※写真は過年度のものです。
ロボット教室
- モーター付きブロックを組み立てて、ロボットを作り、動かして遊ぼう。
開催日 | 7月24日(日) |
---|---|
時間 | 13:30~15:30 |
対象 | 小4~小6 |
定員 | 10人 |
保険料 | 50円 |
応募締切日 | 7月6日(水)必着 |

サンドイッチ型のポーチを作ろう
- 紙に絵や張り紙でデザインして、ファスナー付きポーチを作ります。
開催日 | 7月26日(火) |
---|---|
時間 | 9:30~12:00 |
対象 | 小4~中3 |
定員 | 10人 |
材料費・ 保険料 |
390円 |
応募締切日 | 7月6日(水)必着 |

職人から学ぶ こけ玉作り
- 職人のお話を聞きながら、こけ玉づくりを楽しもう。
開催日 | 7月26日(火) |
---|---|
時間 | 13:30~15:00 |
対象 | 小4~中3 |
定員 | 15人 |
材料費・ 保険料 |
650円 |
応募締切日 | 7月6日(水)必着 |

※写真は過年度のものです。
クレイアニメーションに挑戦しよう
- ねんどでアニメのひとコマひとコマを作って撮影し、アニメーションを作ろう。
開催日 | 7月27日(水) |
---|---|
時間 | 13:00~16:30 |
対象 | 小3~中3 |
定員 | 16人 |
材料費・ 保険料 |
780円 |
応募締切日 | 7月6日(水)必着 |

※写真は過年度のものです。
ファイナンシャルプランナーから学ぶ 子どものための金融入門
- お金って何?身近なお金のことについてプロから学ぼう
開催日 | 7月28日(木) |
---|---|
時間 | 10:00~11:30 |
対象 | 小5~中3 |
定員 | 20人 |
保険料 | 50円 |
応募締切日 | 7月6日(水)必着 |

守護石鑑定士から学ぶ サンキャッチャー作り
- 太陽の光を虹色に反射させるサンキャッチャーのストラップを作ろう。
開催日 | 7月28日(木) |
---|---|
時間 | 13:30~15:30 |
対象 | 小4~中3 |
定員 | 10人 |
材料費・ 保険料 |
1,500円 |
応募締切日 | 7月6日(水)必着 |

プロから学ぶ ドラム&リズム体験
- ドラムやパーカッションを使ったリズム遊びで音楽を楽しもう。
開催日 | 7月29日(金) |
---|---|
時間 | 9:30~11:30 |
対象 | 小3~中3 |
定員 | 15人 |
材料費・ 保険料 |
330円 |
応募締切日 | 7月6日(水)必着 |

※写真は過年度のものです。
オリジナルパン作りに挑戦しようⒶ・Ⓑ
- おいしいパン作りに挑戦しよう。
開催日 | 7月29日(金) |
---|---|
時間 | Ⓐ9:30~12:00 Ⓑ13:30~16:00 |
対象 | 小3~中3 |
定員 | 各6人 |
材料費・ 保険料 |
720円 |
応募締切日 | 7月6日(水)必着 |

※写真は過年度のものです。
箏(こと)で「さくら」を弾いてみよう
- はじめてでも大丈夫。箏(こと)の弾き方を習って「さくら」を弾いてみよう!
開催日 | 8月2日(火) |
---|---|
時間 | 9:30~11:30 |
対象 | 小4~小6 |
定員 | 10人 |
保険料 | 50円 |
応募締切日 | 7月13日(水)必着 |

パティシエから学ぶ デコレーション入門Ⓐ・Ⓑ
- 西洋菓子工房フランセヤノのパティシエから、デコレーションの技を学ぼう。
開催日 | 8月2日(火) |
---|---|
時間 | Ⓐ9:30~12:00 Ⓑ13:00~15:30 |
対象 | 小4~中3 |
定員 | 各18人 |
材料費・ 保険料 |
3,050円 |
応募締切日 | 7月13日(水)必着 |
その他 | 会場は、西洋菓子工房フランセヤノ(岐阜市茜部中島2-15) 現地集合・現地解散 |

※写真は過年度のものです。
世界の国や地域のことを学ぼう
- 中国・フィリピン・ベトナムの講師から学校や食べ物、遊びなどについて教えてもらおう。
開催日 | 8月4日(木) |
---|---|
時間 | 9:30~11:30 |
対象 | 小3~小6 |
定員 | 18人 |
保険料 | 50円 |
応募締切日 | 7月13日(水)必着 |

※写真は過年度のものです。
マカロンを作ろうⒶ・Ⓑ
- おしゃれでカラフルな焼き菓子「マカロン」作りに挑戦しよう。
開催日 | 8月6日(土) |
---|---|
時間 | Ⓐ9:30~12:00 Ⓑ13:30~16:00 |
対象 | 小1~中3 |
定員 | 各6人 |
材料費・ 保険料 |
1,170円 |
応募締切日 | 7月21日(水)必着 |

博士と実験!バイオテクノロジー入門
- DNAの取り出し実験を通して、最先端のバイオテクノロジーを楽しく学ぼう。
開催日 | 8月11日(木・祝) |
---|---|
時間 | 13:30~15:30 |
対象 | 小5~中3 |
定員 | 12人 |
材料費・ 保険料 |
390円 |
応募締切日 | 7月21日(木)必着 |

※写真は過年度のものです。
地域の魅力を伝える 番組制作体験
- CCNスタッフのお話やスタジオでの体験などを通して、放送局の仕事を学ぼう。
開催日 | 8月17日(水) |
---|---|
時間 | 13:00~16:00 |
対象 | 小4~中3 |
定員 | 10人 |
保険料 | 50円 |
応募締切日 | 7月27日(水)必着 |
その他 | 会場は、シーシーエヌ株式会社(岐阜市須賀1-2-16) 現地集合・現地解散 |

※写真は過年度のものです。
司法を支えるプロフェッショナル 裁判所の仕事を学ぼう
- 裁判官から仕事の話を聞いたり、岐阜地方裁判所の法廷を見学したりしよう。
開催日 | 8月19日(金) |
---|---|
時間 | 13:30~16:00 |
対象 | 中1~中3 |
定員 | 15人 |
保険料 | 50円 |
応募締切日 | 7月27日(水)必着 |

かげ絵シアターを作ろう
- 光の工作です!切り絵やセロファンを使ってふしぎな世界を作り、演じてみよう。
開催日 | 8月24日(水) |
---|---|
時間 | 13:30~15:00 |
対象 | 小1~小6 |
定員 | 10人 |
材料費・ 保険料 |
670円 |
応募締切日 | 7月27日(水)必着 |

※写真は過年度のものです。
夏休み子どもセミナー(コース講座)
名人から学ぶ けん玉教室・昔の遊び
- けん玉の上達したい子集まれ! 基礎からいろいろな技を覚えよう。
開催日 | 7月21日(木)~23日(土) 3日間コース |
---|---|
時間 | 9:30~11:00 |
対象 | 小1~小6 |
定員 | 15人 |
保険料 | 150円 |
応募締切日 | 応募を締め切りました。 |

※写真は過年度のものです。
クラフトクラブ
- ノコギリで金づちなどの道具を使って、木工工作をしよう。
開催日 | 7月26日(火)~28日(木) 3日間コース |
---|---|
時間 | 9:30~11:00 |
対象 | 小5~中3 |
定員 | 12人 |
材料費・ 保険料 |
1,000円 |
応募締切日 | 7月6日(水)必着 |

楽しい習字教室
- すみの濃淡や紙の違いを楽しみながら、字を書いてみよう。
開催日 | 7月26日(火)・28日(木)・29日(金) 3日間コース |
---|---|
時間 | 13:30~15:00 |
対象 | 小1~小6 |
定員 | 12人 |
材料費・ 保険料 |
670円 |
持ち物 | 太筆 |
応募締切日 | 7月6日(水)必着 |

※写真は過年度のものです。
プロから学ぶ ヴォーカリスト入門
- 本格的なヴォイストレーニングをして、楽しく歌おう。
開催日 | 8月2日(火)・8月3日(水)・8月5日(金) 3日間コース |
---|---|
時間 | 9:30~11:00 |
対象 | 小3~中3 |
定員 | 10人 |
材料費・ 保険料 |
360円 |
応募締切日 | 7月13日(水)必着 |

※写真は過年度のものです。
茶道クラブ
- 茶室での動き方やお茶をたてる正しい方法など、楽しくお茶の作法を覚えよう。
開催日 | 8月2日(火)~5日(金)4日間コース |
---|---|
時間 | 9:30~11:00 |
対象 | 小3~中3 |
定員 | 10人 |
材料費・ 保険料 |
1,540円 |
持ち物 | ふくさ・扇子※貸出可 |
応募締切日 | 7月13日(水)必着 |

※写真は過年度のものです。
こどもパソコン「Ichigojam」でプログラミング
- こどもパソコン「Ichigojam」で英数字を使ったプログラミングに挑戦しよう。
開催日 | 8月2日(火)~5日(金)4日間コース |
---|---|
時間 | 13:30~15:30 |
対象 | 小4~小6 |
定員 | 8人 |
材料費・ 保険料 |
440円 |
応募締切日 | 7月13日(水)必着 |

日本舞踊に挑戦しよう
- 日本伝統の舞いや踊りの美しい動きを体験して楽しく踊ろう。
開催日 | 8月3日(水)~5日(金) 3日間コース |
---|---|
時間 | 13:30~15:00 |
対象 | 小2~中3 |
定員 | 10人 |
保険料 | 150円 |
持ち物 | 浴衣※貸出可 |
応募締切日 | 7月13日(水)必着 |

※写真は過年度のものです。
楽しく人形劇に挑戦しよう
- まずは人形を手作りしよう!次に自分で作った人形を動かし人形劇に挑戦しよう。最終日に、発表会をするよ。
開催日 | 8月16日(火)~21日(日) 6日間コース |
---|---|
時間 | 13:30~15:30 最終日(21日)は、9:30~11:30 |
対象 | 小1~小6 |
定員 | 10人 |
材料費・ 保険料 |
860円 |
応募締切日 | 7月27日(水)必着 |

※写真は過年度のものです。
※最終日に発表会を行います。ぜひ、家族で見に来てくださいね。(一般の参観はありません)
おもしろ体験ウィーク
木とタイルの写真立てを作ろう Ⓐ・Ⓑ
- 木のわくに木とタイルで飾りをつけて、オリジナルの写真立てを作ろう。
開催日 | 8月9日(火) |
---|---|
時間 | Ⓐ9:30~11:30 Ⓑ13:30~15:30 |
対象 | Ⓐ小1~小3 Ⓑ小4~中3 |
定員 | 各12人 |
材料費・ 保険料 |
250円 |
応募締切日 | 7月21日(木)必着 |

※写真は過年度のものです。
カプラ®に挑戦しよう Ⓐ・Ⓑ
- 木製ブロックのカプラで「第9回全国KAPLA®大会」に挑戦しよう。
開催日 | 8月9日(火) |
---|---|
時間 | Ⓐ9:30~11:30 Ⓑ13:30~15:30 |
対象 | Ⓐ小1~小4 Ⓑ小5~中3 |
定員 | 各10人 |
保険料 | 50円 |
応募締切日 | 7月21日(木)必着 |

※写真は過年度のものです。
スコーンを作ろう Ⓐ・Ⓑ
- 袋に入れてもむだけの簡単クッキング!Ⓑは、オーブンの使い方も学べます。
開催日 | Ⓐ8月10日(水) Ⓑ8月12日(金) |
---|---|
時間 | Ⓐ9:30~11:30 Ⓑ13:30~15:00 |
対象 | Ⓐ小1~小3 Ⓑ小4~中3 |
定員 | 各12人 |
材料費・ 保険料 |
380円 |
応募締切日 | 7月21日(木)必着 |

※写真は過年度のものです。
空気砲を作って的当てゲームをしよう
- 段ボールや紙を使って、空気砲を作ろう。
開催日 | 8月10日(水) |
---|---|
時間 | 9:30~11:30 |
対象 | 小1~小4 |
定員 | 15人 |
保険料 | 300円 |
応募締切日 | 7月21日(木)必着 |

ぷっくりキラキラペンケースを作ろう
- 洗濯のりを使って、ペンケースにラメが動く飾りをつけよう。
開催日 | 8月10日(水) |
---|---|
時間 | 13:30~15:30 |
対象 | 小5~中3 |
定員 | 10人 |
保険料 | 300円 |
応募締切日 |
7月21日(木)必着 |

プラ板でキーホルダーを作ろうⒶ・Ⓑ
- オリジナルキーホルダーを作ろう。
開催日 | 8月11日(木) |
---|---|
時間 | Ⓐ9:30~11:00 Ⓑ13:30~15:00 |
対象 | 小1~中3 |
定員 | 各15人 |
材料費・ 保険料 |
300円 |
応募締切日 | 7月21日(木)必着 |

紙飛行機を作って飛ばそう Ⓐ・Ⓑ
- 長い時間飛ぶ飛行機や遠くまで飛ぶ飛行機を作って、みんなで競争しよう。
開催日 | 8月12日(金) |
---|---|
時間 | Ⓐ9:30~11:00 Ⓑ13:30~15:00 |
対象 | Ⓐ小1~小3 Ⓑ小4~中3 |
定員 | 各15人 |
保険料 |
150円 |
応募締切日 | 7月21日(木)必着 |

目指せマイスタープロの技入門(小学生向け)
建築大工
- 丸太切りやかんながけを体験し、建築大工の技を知ろう。
開催日 | 7月31日(日) |
---|---|
時間 | 13:30~15:30 |
対象 | 小4~小6 |
定員 | 15人 |
材料費・ 保険料 |
無料 |
応募締切日 | 7月6日(水)必着 |

※写真は過年度のものです。
左官
- 壁ぬり体験を通して左官の技を学ぼう。
開催日 | 7月31日(土) |
---|---|
時間 | 13:30~15:30 |
対象 | 小4~小6 |
定員 | 15人 |
材料費・ 保険料 |
無料 |
応募締切日 | 7月6日(水)必着 |

※写真は過年度のものです。
畳制作
- 畳を作る工程を学び、ミニ畳を作ろう。
開催日 |
7月31日(日) |
---|---|
時間 | 13:30~15:30 |
対象 | 小4~小6 |
定員 | 15人 |
材料費・ 保険料 |
無料 |
応募締切日 | 7月6日(水)必着 |

※写真は過年度のものです。
和裁
- ゆかたの着付け体験や巾着作りを通して和裁について学ぼう。
開催日 | 7月31日(日) |
---|---|
時間 | 13:30~15:30 |
対象 | 小4~小6 |
定員 | 15人 |
材料費・ 保険料 |
無料 |
応募締切日 | 7月6日(水)必着 |

※写真は過年度のものです。
目指せマイスタープロの技入門(中学生向け)
仕上げ
- バイクオブジェ作り
開催日 | 8月23日(火) |
---|---|
時間 | 13:30~15:30 |
対象 | 中1~中3 |
定員 | 15人 |
材料費・ 保険料 |
無料 |
応募締切日 | 7月27日(水)必着 |

※写真は過年度のものです。
貴金属装身具製作
- 純銀製指輪作り
開催日 | 8月23日(火) |
---|---|
時間 | 13:30~15:30 |
対象 | 中1~中3 |
定員 | 15人 |
材料費・ 保険料 |
無料 |
応募締切日 | 7月27日(水)必着 |

※写真は過年度のものです。
電子機器組み立て
- ペットボトルの風力発電機作り
開催日 |
8月23日(火) |
---|---|
時間 | 13:30~15:30 |
対象 | 中1~中3 |
定員 | 15人 |
材料費・ 保険料 |
無料 |
応募締切日 | 7月27日(水)必着 |

※写真は過年度のものです。
IT
- ロボットプログラミング体験
開催日 | 8月23日(火) |
---|---|
時間 | 13:30~15:30 |
対象 | 中1~中3 |
定員 | 10人 |
材料費・ 保険料 |
無料 |
応募締切日 | 7月27日(水)必着 |

※写真は過年度のものです。
応募方法
応募要項(往復はがき)
往復はがき(1通につき1セミナー2人まで応募可能)
- セミナー名 ※Ⓐ・Ⓑがあるセミナーは、セミナー名のあとにⒶまたはⒷのいずれかを明記してください。
- 〒・住所
- 氏名(ふりがな)
- 学校名・学年
- 電話番号
- 保護者氏名
を明記の上、各締切日<必着>までにお申し込みください。なお、2人で申し込む場合、上記 2~7 をそれぞれ記入してください。
また、返信表面には必ず宛先(結果の通知先)をご記入ください。
応募上のご注意
- はがき1通につき1セミナー2人までご応募可能です。
2人でのご応募の場合は、必ずそれぞれの方の応募要項をご記入ください。 - ご記入いただいた個人情報は、保険加入・結果通知・事務連絡のために利用します
- 参加対象者以外の入場はできませんので、予めご了承ください。
- 申込み多数の場合は抽選となります。抽選結果は、締め切り後に返信用はがきにてお知らせします。
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、本事業を急遽中止する場合があります。
お申込み・お問い合わせ先
住所 | 〒500-8813 岐阜市明徳町6番地 |
---|---|
電話 | (058)262-2811 ※電話でのお申込みはできません |
ドリームシアター岐阜
〒500-8813
岐阜市明徳町6番地
![]() |
058-262-2811 |
---|---|
![]() |
058-262-2300 |