トップページ > ボランティアスタッフ活動の様子 > 活動の様子 > ファミリーステイⅡ

ボランティアスタッフ活動の様子

ボランティアスタッフ活動の様子

ファミリーステイⅡ

活動の様子 

ひーちゃん

今回のファミリーステイは、今まで参加してきた中でも特に、大人も子どもも家族みんなが全力で楽しもうとはしゃいでいる姿が見られました。私もその姿を見て、活動を盛り上げようとすごく楽しくお手伝いができました。自由時間の皿回しでは、大人たちが大苦戦する中、子どもたちが次々に上達していく姿が見られて、さらにできなかった自分にコツを教えてくれて、自分もできることが1つ増えました。やったことのないことに挑戦してできるようになって、周りに教えられるようになって、こういった「できた!」の経験が今後の成長に繋がっていくと思うと、その瞬間を家族と共有できることがすごくすてきだなと思いました。今回もすごく楽しかったです。

 

 

 

おたにさん

今回のファミリーステイでは、1日目と2日目の予定を変更しながらもトラブルなく終えることができてよかったです。活動中も、各家庭の時間に無理に入りに行こうとせず、困った様子の時だけ接していくことができ、サポート役としての役割を果たせたのではないかと実感しています。特にクラフト作業では、作業中にいらなくなった木を各家庭から回収し、スムーズに作業していただくための環境づくりに貢献できたと思います。2週目に行なわれるファミリーステイでも今回のように自分でできることを精一杯できるように取り組んでいこうと思います。今回もありがとうございました。

 

 

 

はるくん

大学2年生ぶりに、ファミリーステイへ参加しました。普段は、子どもだけでのキャンプが多いので、いつもとは違う子どもの姿を見ることができて、すごく楽しかったです。また、家族の大切な時間にボランティアとして関わることができて、いい時間となりました!!自分自身も一緒になって楽しむことができ、まるで小学生のころにもどったような気分でした。たくさんの家族さんと過ごした時間、サイコーでした!!次の機会も楽しみにしています。ありがとうございました!

 

 

 

あき

ファミリーステイに引き続き、ファミリーステイに参加できて良かったです。今回は、全体的に見て1人で仕事をこなすことができて、積極的に動けたかなと思います。いろいろなボランティアに参加したおかげで最近、子どもたちとの接し方がつかめてきた気がします。所員の方に子どもたちとの接し方が上手とほめてもらえて、とてもうれしかったです。自然散策で、1人スポットだったのが仕事を任せてもらえた感じがしてうれしかったので、これからも任せてもらえるようにいっぱい働きたいと思います。次は、また友達をつれてくるのでよろしくお願いします!!今年もいっぱい参加します。

 

 

 

あい

今回のファミリーステイは前回のファミリーステイの経験を活かしてスムーズに対応できました。また、ホールで子どもたちと遊ぶ時や、家族の方とお話しするのがとても楽しいと感じました。自分の役割をちゃんと果たせるように頑張りましたが、ナイトハイクなどでは少し文字が見えないということがあったので、もう少し早く行動して家族の方が来られる前に準備できたらよかったなと反省しました。けれど、食事当番などはスムーズにできたかなと感じました。とても楽しかったので、来年も予定が空いていたら来たいと思います。

 

 

 

ほの

自然散策では、モグラの通り道のクイズを担当しましたが、子どもだけでなく、大人の人たちも知らなかったと楽しんでくれている様子でした。今回は、お風呂担当や変則的なスケジュールなこともあり、今までのファミリーステイよりも自由時間で子どもたちと遊ぶ時間は少なかったけれど、大道芸をできるようになったところを見せてくれたり、一緒に練習したりして、いろいろな子となかよくできました。ボランティアに何度か参加させていただいている内に、今まで来たことがあるご家族が覚えてくれていることや、こっちがご家族のことを知っているという機会が多くなりました。その中で、子どもたちが成長したことを聞くとうれしく思いました。

 

 

 

コーマ

今回のファミリーステイに参加して、クラフトのスプーンと五平餅作り、外での雪遊びといった新しいことにチャレンジできたのでよかったと思いました。1日目は、練習で五平餅を一人で作りましたが、難しく、思い通りの形にするのにとても苦労しました。館内ラリーのスターウォッチングでは、星や空に関して、オリオン座とさそり座の関係や、南斗六星や北極星のお話ができました。もっと多くの知識をお話しできるようになりたいなと思いました。2日目は雪が積もり、ソリ遊びや雪玉入れなどをして、子どもたちとたくさん遊ぶことができました。普段は雪が積もることが少ないので、今回の雪遊びの活動は貴重な自然体験になったと思いました。

岐阜市少年自然の家

〒501-2502
岐阜市山県北野2081番地

058-229-2888
058-229-2933

アクセス >