【終了しました】国際女性デー関連講座「コロナ禍を生きる!何が変わった?何ができる?今こそつながろう」
講座
3月8日は国際女性デーです。
コロナ禍で女性の就業や家庭内での地位などどのような影響を受けたのか、
また私たちに何ができるのか、身近な話題も交えながら、
今までの歴史を振り返りこれからの生き方について学びましょう。
日 時 |
令和3年 3月 6日(土) 13:30~15:00
|
◆クリックすると |
---|---|---|
場 所 | ハートフルスクエアーG 2階 大研修室 | |
講 師 |
度会(わたらい) さち子 氏 一般財団法人 岐阜県地域女性団体協議会 理事 |
|
定 員 | 40名(応募者多数の場合は抽選) | |
受講料 | 無 料 | |
締切り | 2月25日 (木) 必着 |
お申込みについて
講座お申込み方法
ホームページの「講座お申込み」から応募又は、往復はがきに
- 講座名
- 氏名(ふりがな)
- 年齢
- 性別
- 〒・住所
- 電話番号
-
託児希望の方はお子様の氏名・生年月日・性別(親子参加の講座を希望の方は、親子参加と記入し、お子様の氏名・生年月日・性別) ※令和2年6月1日 現在は受付をしておりません
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、当面の間託児の利用を中止いたします。
託児のお申込みをいただきましてもご利用できません。
ご理解賜りますようお願いいたします。
を明記の上、岐阜市女性センターまでお申込みください。
応募上のご注意
- 直接申込みの場合は、返信用のはがきをお持ちください。
- 令和元年10月1日よりハガキの郵便料金が63円となりました。お間違いのないようお願いします。
- 複数名でのお申込みの場合は、それぞれの住所等を明記ください。
-
託児希望(満1歳~未就学児対象)の方は必ず申込み時に予約してください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、当面の間託児の利用を中止いたします。
託児のお申込みをいただきましてもご利用できません。
ご理解賜りますようお願いいたします。 -
お申込み多数の場合
(託児希望者多数の場合も)、抽選となります。 -
取得した個人情報は、岐阜市女性センター事業のために利用し、適正な管理に努めます。
講座の管理・運営のため、講師にのみ開示する場合があります。
公益財団法人岐阜市教育文化振興事業団 個人情報保護方針について
往復はがき記入方法
お申込み・お問い合わせ先
岐阜市女性センター
住所 |
〒500-8521 岐阜市橋本町1-10-23 ハートフルスクエアーG 2階 |
---|---|
電話 | 058-268-1052 |
FAX | 058-268-1057 |
- ドメイン指定受信可否設定を行っている方は、受信を許可するドメインに「@ccn.aitai.ne.jp」の追加をお願いいたします。
岐阜市女性センター
〒500-8521
岐阜市橋本町1丁目10番地23
(JR岐阜駅東)
ハートフルスクエアーG 2階
![]() |
058-268-1052 |
---|---|
![]() |
058-268-1057 |